浦田駅周辺は静かな住宅街。サービス付き高齢者向け住宅は娯楽豊富

浦田駅は、福岡県飯塚市の鯰田に位置する、JR九州「筑豊本線」の駅です。1989年開業し、2009年にICカード「SUGOCA」の利用を開始しました。ログハウス風の駅舎のある地上駅で、2015年より無人化されています。
快速が発着する駅で、2面2線のホームには、「直方、折尾方面」へ向かう上り列車と、「飯塚、博多駅方面」へ向かう下り列車が停車します。上下線ともに1時間に3本程止まり、運行時間は朝の5時~深夜23時までとなっています。
駅の西には、民間経営によるパークアンドライド用の月極駐車場があり、車から列車に乗り換える人の姿が見受けられます。駅から東へ徒歩約15分の場所には、飯塚オートレース場があるため、レース開催日には乗客が大勢利用します。
駅周辺は住宅地で、松本団地や篠田団地などの集合住宅が多数建っています。住宅地の中に、飯塚野球場や浦田公民館、長寿の森、市民公園、旌忠公園などが点在しています。また、車道が発達しており、国道200号バイパスや県道421号などが走行。車での移動がスムーズです。
ちなみに駅の北隣にある「鯰田駅」まで1.5km、南隣の「新飯塚駅」まで1.4kmという近さで、沿線は列車が利用しやすいです。新飯塚駅は飯塚市役所の最寄り駅で、「筑豊本線」と「後藤寺線」の2路線が乗り入れています。駅周辺には、スーパーや大型ショッピングモールなどが集まっているので買い物がしやすいです。
駅エリアには、介護付きや住宅型の有料老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅などのシニア向けの住まいが誕生しました。介護付有料老人ホームは、入居時の費用が数百万円~数千万円という高級系もできました。費用にふさわしい設備とサービスで、特に園芸用の庭園などが素晴らしく、毎日優雅な生活が送れます。
一方、入居時の費用が0円・月額利用料も10万円以下という、安めの介護付有料老人ホームもあります。ニーズに合わせた施設をお選び下さい。また、サービス付高齢者向け住宅は、完全個室でトイレや家具付きです。カラオケ等の娯楽が豊富なのでおすすめです。
浦田駅周辺は静かな住宅街ですが、接続駅である新飯塚駅に近く便利なのがメリットです。内科などの病院も点在していますし、「そろそろ介護施設を探さないとなぁ」という方はぜひ、浦田駅エリアにあるシニア向けの住まいに見学にお越しください。