紫駅はJR二日市駅と隣接。介護付き有料老人ホームは天然温泉あり

紫駅は、福岡県筑紫野市の紫二丁目に位置する西日本鉄道(西鉄)の「天神大牟田線」の駅。2010年開業の地上駅です。
2015年の秋に、菅原道真で有名な「太宰府天満宮」近くの大宰府政庁跡でアイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」がライブを開催。紫駅からも近かったことと、カラーが同じであることから、駅舎の駅名表示を「西鉄紫駅だZ!」と「ももクロ」仕様にしたことで有名になりました。
紫駅は西鉄の全鉄道路線の中で、もっとも新しい駅。ICカード「nimoca」も使用可能で、段差のないバリアフリー仕様の構内には車椅子用トイレなども用意されています。
2面2線のホームには冷暖房完備の待合室も設置。西鉄福岡・西鉄二日市方面行き上り列車と、筑紫・大善寺方面行き下り列車が止まります。上下線ともに1時間に4本ほど運行されており、朝夕はさらに増えます。運行時間も長く、早朝から深夜まで利用することができます。2014年度の調査によると、1日の平均乗降人員は5,576人となっています。
紫駅は天神大牟田線と十字に交差する県道65号線の踏切が南側にあります。最寄りのバス停もこの道上にある「紫駅」バス停で、西鉄バス二日市が発着。JR二日市駅・西鉄二日市駅方面行きや太宰府方面行き、柚須原・葉光が丘方面行きなどに乗車することができます。
紫駅周辺には商店や整形外科などがあり、学校も多数。駅から西へ500mほどの場所にはJR西日本の「鹿児島本線」が乗り入れる「二日市駅」もあり、交通アクセスの良い場所です。両駅の間にはドラッグストアやスーパーなども。二日市駅の西側には筑紫野市役所や市民図書館、ホテルなどもあって便利です。
駅エリアには介護付有料老人ホームやグループホームなどができています。介護付有料老人ホームの中には入居時の費用0円・月額利用料10万円台という安めのホームも。「二日市温泉」を引き込んでいるため、お風呂が天然温泉なのも魅力です。
一方、入居時の費用が数千万円かかる高級系ホームも誕生。介護が手厚いのがメリットです。設備が豪華で居室も広く、夫婦入居もできます。
紫駅エリアは静かな住宅街で、西鉄とJR西日本の2路線が使えるのは嬉しいところ。また、太宰府天満宮・九州国立博物館エリアにも比較的近い場所ですので、歴史が好きな方にもおすすめです。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいを見学なさって下さい。実際に見てみると、入居のイメージも湧きやすいと思います。