四郷駅周辺は田畑が広がる。住宅型有料老人ホームは食事が手作り
四郷駅は、愛知県豊田市の四郷町に位置する愛知環状鉄道線の駅。1988年開業の比較的新しい駅です。
1面2線のホームには愛知環状鉄道線の新豊田・三河豊田・岡崎方面行き列車と、八草・高蔵寺・中央本線経由の名古屋方面行き列車が停車。上下線共に早朝深夜以外は1時間に3~4本止まります。一日の平均乗降人員は2003年度1,010人、2006年度1,204人、2008年度1,324人となっており、緩やかに利用者が増加中です。(「豊田市統計書」より)
南隣の「愛環梅坪駅」・北隣の「貝津駅」まで共に2.0kmという距離。四郷駅の東には名古屋鉄道「三河線」の起点「猿投駅」、駅の西には名古屋鉄道「豊田線」の「上豊田駅」もあり、交通網の発達したエリアです。
最寄りのバス停は、駅のすぐ近くに作られたロータリー内にある「愛環四郷駅」停留所で、 豊田市コミュニティバスである「とよたおいでんバス」のさなげ・足助線が止まります。
駅周辺は自然豊かで、田畑も広がる場所。民家やコンビニ、郵便局や高等学校、猿投コミュニティセンター等が点在しています。内科や耳鼻咽喉科といった病院も出来たので、病気がちな方も安心して過ごせるでしょう。
近年、市が農地転換を実施し、駅の近くに豊田市北消防署を設置。工業団地や商業施設、宅地の造成を始めたため、今後賑やかな場所へと生まれ変わるかも知れません。
駅エリアには住宅型有料老人ホームやグループホームといったシニア向けの住まいも現れました。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料10万円前後。居室には介護ベッドやトイレ、ナースコール完備です。インターネット環境も整っており、自室で悠々自適に過ごせます。料理は手作りで、毎日温かい食事が楽しめるのも魅力です。
四郷駅は緑美しい、広々としたエリア。駅の西には籠川も流れ、東には水泳場もある「井上公園」もあります。更には、愛知環状鉄道線に乗れば南に2駅先が「新豊田駅」。この駅は名古屋鉄道「三河線」の「豊田市駅」とも空中回廊で連絡しています。両駅の周りは百貨店や図書館、美術館等が林立する繁華街。豊田市駅にはバスターミナルもあり、交通の拠点になっています。足を伸ばせば色々と便利でしょう。
介護施設をお探しの方は、四郷駅エリアにあるシニア向けの住まいにも、是非見学にお越し下さい。予約してから見学に行けば、入居までの流れや、サービスの詳細が聞けるお薦めです。











