口コミ 小規模多機能型居宅介護も同じ建物の中にあり賑やかな雰囲気でした。グループホームの方も入居者様が談話室に集まってそれぞれ好きな事をされていて賑やかでした。窓から光が入り明るい…
全ての口コミを読むみんなの介護を見たと
必ずお伝えください
ご利用者様の人格を尊重し、ご利用者様の立場を重視したサービスを提供している我々は、信頼関係を基礎とした人間関係の構築を目指しています。ご入居者様の主体性と、ご家族様や地域との交流を大切にしています。施設運営の基本方針に基づき、新たなご入居者様をお受け入れしております。お一人お一人の魅力と可能性を最大限に引き出すサポートをお約束いたします。
京都府京都市左京区一乗寺東閉川原町2-2
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
97 | 男性 | 要介護2 | 軽度 |
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
当施設では、ご家族様や地域の方々と共に、安心と憩いの場を提供したいと願っております。
私たちが自信をもってお届けする入浴、配食、マッサージサービスを通じて、「こんなサービスが欲しかった」との声を多くいただいております。
さらに、グループホームと小規模多機能型居宅介護の両方を併設しており、通い、宿泊、訪問介護といった形で、ご利用者様一人ひとりのライフスタイルに合わせたきめ細やかな支援を行っております。
私たちはご入居者様お一人おひとりの希望される生活を全力で支え、日々の暮らしがより豊かで心地よいものになるよう努めております。
ここがあなたの第二の家となり、毎日を笑顔で満たせる場所であれば幸いです。
「住み慣れた自分の家で、生まれ育ったこの街でずっと暮らしていたい」というご利用者様の想いに負けないくらい、私たちもこの街が大好きです。ご利用者様とご利用者様を支えるご家族様がこれからも快適に暮らしていけるよう、私たちにお手伝いさせてください。
私たちはご利用者様との関わりだけでなく、ご家族様や地域の方々とのつながりも大切にしております。ご家族様の急なご用事の際にも柔軟に対応いたします。介護や生活に関してなにか困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。また地域の行事にも積極的に参加し、地域の方々が自然と集うようなそんな場所でありたいと思っております。
「施設へ入るまではいかないけれど、手伝って欲しいことがある」という方が多くいらっしゃいます。私たちはそんなお一人お一人のご要望にお答えできるよう設備とサービスを整えました。お風呂に入りたいという方には特浴を。看護師が付き添いますので安心です。毎日のお食事の準備が大変という方には、栄養たっぷりの昼食をご自宅までお届けいたします。専属のマッサージスタッフが行うマッサージも好評です。
「えくせれんと修学院」はグループホームに小規模多機能型委託介護を併設した施設です。ご利用する方のご都合に合わせて自宅から通ったり、短期間の宿泊サービスを利用したり、スタッフがご自宅を訪問したりすることができます。この3つは組み合わせることができるので、「通い」を中心に宿泊・訪問サービスをご利用いただけるというところが特長です。ご自宅での生活を続けたいというご利用者様の思いをサポートいたします。
ご入居者様を中心としたサービスをご提供。いつも笑顔のスタッフが親身になって対応いたしますのでご安心ください。
明るく開放的なダイニングルームは、お食事以外でもティータイム、そして読書などと自由に使っていただけるスペースです。
来訪された方やご家族様がこられた際にご利用いただけるようゲストルームをご用意させていただきました。和室タイプでゆっくりとお寛ぎいただけます。
ポストカードが1枚壁に貼ってあります。背の高い収納棚が括り付けてあり、観音開きの扉となっています。籠や衣類などが収納してあります。
洋式トイレがあり、手を洗う場所が独立してあります。手すりがあるので、つかまりながら利用できます。壁には手をふくペーパーがあります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
食事の一例です。カレーとライスは別々に盛り付けられ、お好みの食べ方ができます。小鉢やデザートも添えられ、栄養バランスの考えられた食事です。
調理場所 | 施設内の厨房で調理しています |
---|---|
イベント食 |
あり
お正月 節分 バレンタインデー ひな祭り ホワイトデー お花見 端午の節句 土用の丑の日 七夕 ハロウィン クリスマス 年越し |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月29日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A | Aタイプ | 個室 18室 |
利用権方式 | 21 万円 | 16.2 万円 | |||||||
- | 21.0 | 7.0 | 3.4 | 5.7 | - | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,450円 | 23,576円 | 24,673円 | 25,425円 | 25,927円 | 26,460円 |
2割負担 | - | 46,900円 | 47,151円 | 49,345円 | 50,850円 | 51,853円 | 52,919円 |
3割負担 | - | 70,350円 | 70,726円 | 74,018円 | 76,275円 | 77,780円 | 79,379円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※別途、介護保険1割自己負担分、医療費などが必要です。
利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
---|---|
年金により 一時金の 差異 |
- |
体験入居 |
あり
|
---|---|
ショート ステイ |
なし
|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
食事介助 | なし | あり | なし | なし | |
排泄介助 おむつ交換 |
なし | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | なし | あり | |
入浴介助・清拭 | なし | あり | なし | なし | |
特浴介助 | なし | あり | なし | なし | |
身辺介助 移動・ 着替え等 |
なし | あり | なし | なし | |
機能訓練 | なし | なし | なし | なし | |
通院介助1(協力医療機関) | なし | あり | なし | なし | |
通院介助2(協力医療機関以外) | なし | なし | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
居室清掃 | なし | あり | なし | なし | |
寝具交換 | なし | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | なし | あり | なし | なし | |
配膳・ 片付け |
なし | あり | なし | なし | |
嗜好に応じた特別食 | なし | あり | なし | あり | |
おやつ | なし | あり | なし | あり | |
理美容 サービス |
なし | なし | なし | あり | |
買い物代行1(通常区域) | なし | なし | なし | なし | |
買い物代行2(上記以外の区域) | なし | なし | なし | なし | |
役所手続き代行 | なし | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康 診断 |
なし | あり | なし | なし | |
健康相談 | なし | あり | なし | なし | |
生活・ 栄養指導 |
なし | あり | なし | なし | |
服薬支援 | なし | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録 (排便・睡眠等) |
なし | あり | なし | なし |
サービス 名称 |
管理費 共益費 |
特定施設入居者生活介護費 | 特定施設入居者生活介護費、月額の利用料金 |
別途 利用料 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
移送 サービス |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関内 |
なし | あり | なし | なし | |
入退院同行 ・機関外 |
なし | なし | なし | なし | |
入院中・ 買い物 |
なし | なし | なし | なし | 相談に応じます |
入院中・ 見舞い |
なし | あり | なし | なし |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | えくせれんと修学院 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | エクセレントシュウガクイン | |||
料金・費用 | 入居金 21万円 月額 16.2万円 | |||
施設所在地 | 京都府京都市左京区一乗寺東閉川原町2-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 331.11m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 568.96m² | 開設年月日 | 2013年3月1日 | |
居室面積 | 7.7m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 2690600115 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | エアコン、照明、洗面台、ベッドなど | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 特殊浴槽設備については小規模多機能型居宅介護と共用 | |||
共用施設設備 | ホームエレベーターを設置しております。 | |||
バリアフリー | 施設内バリアフリーとなっております。 | |||
運営法人 | 株式会社 エクセレントケアシステム | |||
ブランド | エクセレント | |||
運営者所在地 | 徳島県徳島市かちどき橋1-22-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 社団法人 信和会 京都民医連あすかい診療所 |
---|---|
協力内容 | 事前診査、健康管理、訪問診療、緊急時の対応、相互協力 |
歯科医療 機関名 |
社団法人 信和会 京都民医連第二中央病院 |
---|---|
備考 | 訪問診療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
いつも大変お世話になっております エクセレント修学院は笑顔の絶えない風通しのいい施設です いつでもご見学にお越し下さいませ 心よりお待ちしております
いつでも遊びに来て下さい
職員一人一人が笑顔を絶やさず素晴らしい介護を提供出来る様に頑張っております。 いつでも、遊びに来て下さいね。
新年会・餅つき大会
節分
修学院周年パーティー・ひな祭り
お花見
端午の節句
あじさい祭り(地域行事)
七夕祭り・地域夏祭り
五山の送り火
敬老会・お月見
運動会
紅葉狩り
クリスマス・おおみそか
2025/07/29更新
【施設の評判】えくせれんと修学院の口コミや評判を教えてください。
えくせれんと修学院を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★えくせれんと修学院の口コミ★
★施設の雰囲気★
えくせれんと修学院のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
えくせれんと修学院の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「京都市左京区(京都府)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】えくせれんと修学院では、現地で見学することは可能ですか?
えくせれんと修学院のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】えくせれんと修学院の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、えくせれんと修学院に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
京都市左京区 | 112.7万円 | 17.4万円 | 15.0万円 | 16.4万円 | 探す |