8月7日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入口から明るく入りやすい雰囲気で、談話室から入居者さんたちの好きそうな年代の曲が流れて明るい雰囲気でした。テレビを見たり、5人くらいで集まりカルタなどをされてる方もいました。みなさん笑顔でとても落ち着いた様子でした。クリスマス前で入居者さんたちの作ったクリスマスの飾りがとても素敵でした。男性はおひとりとの事でした。
とても穏やかな施設長さんに説明していただきました。親切で色々なケースを話してくれて参考になりました。入居金が必要ですが、何に必要かしっかり説明していただきました。
スタッフさんの人数は適切と思いました。提携医療機関などの体制も整っていると感じました。お風呂は入っていて見れなかったです。トイレはとても綺麗で清潔感もありました。
車で行きました。住宅街の中でわからないくらい外観も中もとても綺麗でした。中庭が綺麗に整備されてお花もあり、季節ごとに外でお食事をされたりすると聞きとても素敵だなと感じました。
まだ入居してないのでわかりませんが、説明も明解で、妥当な値段だと感じました。
2024-12-05 21:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
部屋が明るくて、ペンションのようでとても素敵でした。利用者の方々も和気あいあいとトランプを楽しんでいました。
素敵なスタッフさんが、丁寧に対応してくださり、詳しい説明もしてくださりました。
介護も丁寧に見てくださるようで、安心できました。サポートも丁寧にしてくださります。
お散歩もしてくださり、日によってレクリエーションを変えて、楽しんでいるようです。
値段に対して、施設も綺麗です。入居一時金がかかってしまいますが、想定範囲内です!
2024-05-30 22:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 要介護2 | 中程度 |
室内が明るく清潔で入居者の方も静かにお食事の時間を待っている感じでした。
優しい感じの方が親切に説明してくださいました。入居にあたり個別の相談にも乗ってくださるように感じました。
今回は見学しただけなのでよくわかりませんが、昼食前の時間で、薬を飲むかたのサポートなどしていらっしゃいましたが雰囲気は良かったと思います。
アクセスがバス停からは近いものの、そのバスが本数が少ないようでした。庭がきれいになっているので窓からの景色も良かったです。
見学の範囲内では利用料は適切だと思いました。
2024-05-20 13:57
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の平均介護度や平均年齢が近いので安心した。良い雰囲気でした。
母に寄り添って対応してくれました。説明は丁寧でわかりやすかった。
必要十分だと思いました。万一の際は救急車対応ということでした。
車でのアクセスはたいへん良いのですが、駅から遠いのが難点です。
妥当だと思います。細かいところも説明してくれたので、納得できる範囲でした。
2024-05-09 20:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
入居相談員の方の説明がわかりやすくグループホームの生活のイメージがつかめました。スタッフの方もにこやかに挨拶してくださいました。
訪問診療、訪問歯科と、訪問マッサージもあり、健康面で安心できました。
住宅街の中にあり、静かな環境でした。丘の上なので、日当たりが良いです。中庭に花壇があり草花の好きな母には楽しめると思います。
近隣施設の相場と同じくらいなので、普通だと思います。エアコン、クローゼット、ベットに布団一式ついています。
2024-02-09 17:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
外観も内装も素敵で、明るい雰囲気でした。リビングは広く、数人でトランプの七ならべをされていて、ほほえましい印象をもちました。住宅街の中にあり、駅からは遠いものの、建築は町並みにとけ込むように作られたとうかがいました。自立支援の施設なので、あえて施設ぽくしていないとの話もありました。本日はなんと階段の踊場を広くとってあり、そこにテーブルと2脚の椅子で見学後、話をお聞きしました。
こちらの質問に丁寧に回答頂きました。入居時の持ち物のについても教えて頂きました。残念ながら、体験入居の受付は無しとのこと。
診察、歯科診療はあり、マッサージも入っているようで説明がありました。特に問題ありません。
施設の性格上、月一度の面会、外食は不可と。差し入れはOKとのことでした。
近隣(横浜市西区)のグループホーム同士は、それほど金額に大差はありません。総額は(要介護3の場合)約19万円程度です。本人の年金では、全然足りず預金から充当しますが、やや心配ではあります。年間230万円!!普通の暮らしでは、高額に感じます。
2023-08-23 23:08
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
楽しそうに皆さんでトランプをしていました。一階は介護度も低く若い印象。2階は介護度も年齢も少し高いようです。
感じは良かったです。
医療関係は他と同じ様な感じ、提携してる内科や歯科があるとのこと。
スタッフの人数が多い時は手作りの食事という事で良いなと思いました。また、ドライブなども行ってたりレクにも力を入れているようです。
2023-08-09 09:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の方たちが楽しそうにトランプをしていました。私たちに気がつくと挨拶をしてくださいました。
スタッフの方たちは元気に挨拶をしてくださいました。入居に関する説明や施設内の案内もスムーズでした。
家事が好きな母には調理、洗濯物をたたむことをさせてくれるのは助かります。
住宅地の中にある施設のため日中でも静かでした。自宅から近いので便利です。
入居一時金は適切だと思いますが月額利用料がもう少し控えられたらと思いました。内科、歯科は訪問診療の利用ができるのでありがたいです。
2023-07-16 23:09
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居者の皆さんは、各々リビングスペースでのんびりと過ごしてました。スタッフとの関係も良さそうで、安心しました。
こちらの不安を取り除こうと親切丁寧に、説明していただきました。入居までの流れもよく分かりました。
入居者とスタッフとの距離感が良さそうで、何かあってもすぐに対応してくれそうだと感じました。
コロナ禍のため、外でのイベントは少なくなっているとのことですが、屋内でのイベントはやってくれているとのこと。
費用に関しては、他の施設と変わらないと思いました。ただ、施設見学の時の建物や室内の清潔さを感じらことができたので、きちんと清潔に保つ努力をしてくれているのだと感じました。
2021-08-16 19:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設が明るくて清潔感があり、周りの環境もよさそうでした。
スタッフの方が、利用者様の事を一生懸命考えて行動されてることが伝わり、寄り添った介護をされているように感じました。
医療サービスについては内科のクリニックと訪問歯科のみなので、普通だと思いました。特に改善は必要ないとは思います
食事はスタッフの方の手作りなので、良かったと思います。畑もあるので、好きな人にはとても良いと思いました。
若干高めかと思いますが、このような環境ならば普通だと思います。このように若干高めでも素敵な施設が増えるといいと思いました。
2020-11-25 14:43
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
コロナウィルスの関係と空室がなかったせいか?居住空間の見学はできませんでした。ので、居室その他はみんなの介護の写真で判断するしかなく、残念でした。どんな方が入っているかも、男性と女性の人数が聞けただけで、なにもわかりませんでした。でも、新しい施設はきれいなので、良いなと思いました。
先に書いた通りで、ホーム長と話しただけなので、他のスタッフなどまるでわかりません。満室だったせいか?近所にも同じようなグループホームがいくつかあると教えていただいたので、探そうと思ってますが、みんなの介護には載ってないのか?空きがないのか?
入院していた母に介護施設を探しているときは、一番重要なのは、介護、医療サービスだったのですが、急いで入居した藤沢の施設に入所して、良くなってきたので、認知症に対応のところを探していたので、話を聞いた限りでは、良い施設だと思いました。
話を聞いただけですが、施設で食材から作っているようなので、良いと思いました。
いま、入所しているところが、トイレ、洗面所が居室内にあり、値段が高かったので、手頃な価格で良かったと思います。
2020-02-25 20:01
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
雰囲気は、静かですが入居者の方はテレビをみたりお話をしたり過ごされていました。
言葉ずかいもよく、私の話を充分聞いていただき、満足しました。
施設の生活は、今できていることをできるだけ残せそうなので良さそうです。
食事は、料金がやや高めの設定なので期待出来そうです。周辺環境は、住宅街に、うかないようおしゃれな外観です。
入居時の費用は、普通だと思います。ベッド、クーラー、収納棚はついています。
2019-12-06 18:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者は明るい感じでした。認知の程度は普通くらいかと思います。
丁寧に説明をしてくださり、内容もよくわかりました。個別の要望も対応いただけそうでした。
医療との連携は特に問題ないように思います。スタッフの方もすぐに対応してくれそうです。
食事の内容まではわかりませんでしたが、説明でイメージはできました。
費用はやや高めの施設になるかと思いますが、立地や施設からみると妥当かと思います。
2019-07-15 21:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
とても明るく綺麗で、整理整頓されていてとても良かったです。入居者の方もストレスなくお料理をしたり、テレビを見たりと自分のしたい事をしていて、まるで自分の家で生活しているような穏やかな雰囲気でした。
グループ長とケアマネの2名で丁寧に説明していただき、分からない事などすべて親切に教えて頂き安心できました。何を聞いて分からない時も施設の方側から色々な説明をして頂き不安な事など解消できました。
医師、看護師さんも定期的に来ているとのことで、健康面も安心できました。スタッフの方々も入居者の方に寄り添って家族のような雰囲気でした。
地域どの関わりなどあってとても良いと思いました。防災麺も、すぐ近く中学校もあり避難先も安心できます。
設備など整っているので、高めも仕方ないと思います。安いのが一番ですが、安心して家族を預けられるので致し方なしかと思います。
2018-09-15 12:39
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設は新しいこともあり、明るく良い印象。入居者は2階の人たちは落ち着いた感じで、暗いイメージはなかった。入居者について、詳細は聞き忘れたが、2階の人たちの介護度はそれほど高いようには見えなかった(2中心?)。年齢はやや高いか。男性は見かけず。認知度についても説明はなかった。空き部屋が「1」とされていたが、入居者が決まったと言っていた。しかし、帰ってから確認しても、まだ空室が1となっている。代わりに金沢区の同じ系列の施設に空きがあると、紹介された。しかし、こちらは「満室」となっている。実態はどうなのか。保土ヶ谷は評判が良いので、すぐに埋まるが、金沢はしばしば空きができるようで、そのあたり、「回された」との印象も。
説明はごく普通に行ってくれたが、入居者に関しては、全く触れてくれなかった。室内の説明も簡単。上に記したように、金沢区の方に回されたとしたら、少々、問題が…。また、金沢区の施設の電話番号も携帯に入っていないのか、私に伝えられず。態度は少しぶっきらぼうな面も感じた。名刺も出さなかった。
上に記した通りで、落ち着いて考えてみると、かなりいい加減な対応をされたと思える。金沢の同系列の施設は、この1月に訪れたことがあり、直後に「部屋に空きが出来た」と言ってきた。しかし、被介護人本人が施設全般への入所を嫌がっており、その点を説明すると、こちらの家まで来て、本人を説得すると言う。今、下手に強要すると、本人が更に意固地になる危険性があると言っても、「私が説得する」と、かなりしつこかった。最近、本人の体調がかなり悪くなっており、また施設探しを始めたが、「ちいさな手」については、今後、敬遠することも含め考えたい。
説明をしてくれた人以外の、実際に入居者に対応している関係者(女性ばかりでした)は、非常に良い感じでした。
費用に関しては、妥当かと思います。ともかく、施設が新しく、明るい印象で、採光も良いなど、施設そのものの印象は良かったです。以前からの病院・医院を利用し続ける場合は、家族が送迎を行うことを基本とするとのこと。基本的に介護人の人数の関係で、付き添いは難しいと言っていました。購入・容易しないといけない物品などの話しには及ばず。
2017-12-05 20:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
介護度の高い方が多く静かに過ごされている様で、義母には合わないかもしれません。建物内は白が基調でとても明るくお洒落です。ベッドマットを定期的に交換するのはプラスポイントです。小さな花壇や畑がありました、庭いじりが好きな老人には良いと思います。
男性の管理者様が丁寧な説明と案内をしてくださいました。スタッフの方々も入居者に寄り添う感じが伝わる施設でした。
オーナー様が医療関係とのことで、医療方面は安心と話されていました。入浴は週二回が基本ですが、自分で入れるならば毎日でも可能と言われました。義母はお風呂が大好きなので喜ぶと思います。
保土ヶ谷バイパス藤塚インターを下りてすぐでアクセスは良いですが、下道からは分かりにくい場所にあります。畑や中学校、新興住宅地に囲まれた場所にあります。食事は手作りしていると話されていました。
敷金が必要です。金額的にはこの辺りの相場とあまり違いは無いと思います。
2017-11-30 21:01
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ちいさな手陽だまりの丘横浜保土ヶ谷 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームチイサナテヒダマリノオカヨコハマホドガヤ | |||
料金・費用 | 入居金 26万円 月額 14.8万円 | |||
施設所在地 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1255-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 688.45m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 518.93m² | 開設年月日 | 2012年4月1日 | |
居室面積 | 9.99m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1490600135 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納、エアコン、ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 入居者がゆったりとプライベート空間を過ごせる個浴を採用。脱衣室や浴室内に温度差がないよう暖房付き。 | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、談話スペース、エントランス、エレベーター | |||
バリアフリー | 館内全面バリアフリー仕様。 | |||
運営法人 | 株式会社 メディカルケアシステム | |||
ブランド | ちいさな手 | |||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 みなとみらいグランドセントラルタワー3F | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人裕徳会 港南台病院 |
---|---|
協力内容 | 24時間体制で医療サービスの提供を行う。日頃から訪問診療を行い健康管理と日常生活に於ける指導を行う。看取りの介護の実践に於いては、常に連携を図り充実した医療バックアップ体制である。 |
歯科医療 機関名 |
湘南台中央デンタルクリニック |
---|---|
備考 | ・週に1回定期的な訪問 ・初回無料診断を行い、口腔内の確認をした上、必要な治療の提案 ・ご家族への説明 ・日常の口腔内の手入れ方法の指導 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください