みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
当ホームの設計は、ご入居者様が車いすをご利用するようになっても快適にお過ごしいただけるよう居室だけでなく廊下や共有スペースもゆとりある造りとなっております。
東京都青梅市河辺町6-20-2
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
皆様が新しい生活を始められる場所として、私たちの施設をお選びいただきありがとうございます。
当施設では、地域社会との温かい交流を大切にし、日々の生活の中で皆様が地域と繋がり続けられるよう支援いたします。
共同での掃除や体操を通じて、心も体も健康に過ごせる環境を整えております。
また、毎日決まった時間にはバイタルチェックを行い、ご入居者様の健康管理に努めております。
お料理がお好きな方には、自慢のお料理を披露いただける機会も豊富にご用意しております。
一緒にお食事作りを楽しむことで、日々の生活に彩りを加えましょう。
皆様が安心して楽しく過ごせるよう、心を込めてサポートいたします。
ユニット内で行う日々のレクリエーションに加えて、2ユニット合同で行われるレクリエーション法人内の他のホームと合同で行う敬老会などのイベントもあり、たくさんの人と関わりながら暮らしていただけます。
周辺には畑が多く、季節の移り変わりを伝えてくれる裏山や川の流れが心を癒してくれる「多摩川」の存在がご入居者様の日々にやすらぎを運んでくれます。神社や地域の祭りに出かけたり、防災訓練に参加したり、ボランティアの受け入れを行うなど、日頃から地域の方々とのお付き合いもあり、ご入居者様が昔を懐かしみながら普通の生活を送っていただける環境が整っております。
ご入居者様の体調のちょっとした変化にも気付くことができるよう、毎日同じ時間にバイタルチェックをしております。医療機関の協力を得て定期的な往診や訪問看護による24時間対応、そして緊急時の対応も速やかにいたします。またなるべく長くご自分の力を発揮しながら暮らしていただけるよう介護予防にも積極的に取り組んでおり、毎日全員で行う掃除や体操も欠かせません。
お食事はスタッフがすべて用意するのではなく、野菜の皮むきや食材を丸めるというような、ご入居者様にもできることを手伝っていただきながら仕込みから片付けまでをしております。お料理が得意な方はご入居後も料理をすることをお楽しみいただけるでしょう。おやつを手作りしたり、ご入居者様の食べたいものを作ったりといった、楽しみのある食卓となるように心がけております。
すっきりとしたデザインと落ち着いたトーンの色合いが魅力です。ご自宅のような感覚でお住まいいただけます。
エントランスもオールバリアフリー構造に統一しています。車いすでもスムーズに、ご負担なく出入りできるのが魅力です。
お車でご来訪の際は当施設内にある駐車場をご利用ください。遠くにお住まいの方も気軽にお越しいただけます。
立ち上がりや移動を助ける手すり付きの浴室です。ご利用者様のお体に合わせて設備を整えています。
お部屋のドアは軽めの引き戸ですので負担がありません。車いすでもスムーズに出入りできる入り口です。
毎日のお食事はすべて施設内でご用意いたします。できたてのおいしいお食事をお召し上がりください。
多くの人にお食事やティータイムを楽しんでいただけるホールです。日中はこちらでのんびりとお過ごしいただけます。
ワンルームタイプのお部屋でマイペースに過ごせます。お好きなものを置いてコーディネートしてお使いください。
お部屋にも洗面台をご用意しています。日用品やご愛用のものは収納に入れて大切にお使いください。
立ち上がりや移動がスムーズになる手すり付きのトイレです。すべての設備が介護仕様なので動作に負担がかかりません。
イベントでは多世代と交流しています。こどもたちが踊る姿を見て、ご利用者様が笑顔になっている様子です。
毎年恒例のお楽しみ、クリスマス会の一場面です。プレゼントをお渡しすると子供のような笑顔を見せていただけます。
施設内はオールバリアフリーに保たれていて安全です。日中はリビングでおだやかな時間を楽しまれています。
施設内の仲間とあたたかな暮らしを楽しめるのが良いところ。日中は自室から出てふれあいの時間を過ごしましょう。
時にはご利用者様にも調理のお手伝いをお願いいたします。程よい日常生活動作がリハビリにつながります。
施設内に菜園があり、植物の成長を確かめられます。水やりや収穫を楽しめる大切な場所の一つです。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
6月11日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 14.69m² 18室 |
利用権方式 | 32.6 万円 | 16.3 万円 | |||||||
- | 32.6 | 9.2 | - | 4.1 | 1.8 | - | 1.2 | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 23,966円 | 24,095円 | 25,216円 | 25,985円 | 26,498円 | 27,042円 |
2割負担 | - | 47,932円 | 48,189円 | 50,431円 | 51,969円 | 52,995円 | 54,084円 |
3割負担 | - | 71,898円 | 72,283円 | 75,647円 | 77,954円 | 79,492円 | 81,126円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※入居時費用「その他」は敷金として、月額利用料「その他」は共益費としていただきます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム はぴねす若草 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームハピネスワカクサ | |||
料金・費用 | 入居金 32.6万円 月額 16.3万円 | |||
施設所在地 | 東京都青梅市河辺町6-20-2 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 1,099m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 568.8m² | 開設年月日 | 2003年9月1日 | |
居室面積 | 9.09〜9.2m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1372800837 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | テレビ回線、床暖房、洗面所、収納 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 浴室乾燥完備 | |||
共用施設設備 | 食堂、トイレ、キッチン、浴室、床暖房、庭、菜園 | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 特定非営利活動法人 ハピネス二十一 | |||
ブランド | ハピネス二十一 | |||
運営者所在地 | 東京都あきる野市小川東2-7-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 多摩リハビリテーション病院 |
---|---|
診療科目 | 内科・心療内科・整形外科・皮膚科・眼科 |
協力内容 | 月2回の往診、薬の処方、健康相談 |
歯科医療 機関名 |
もとえデンタルクリニック |
---|---|
備考 | 定期検診 ・訪問歯科診療 ・訪問口腔ケア |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都青梅市河辺町6-20-2 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩13分】 小作駅西口から28m先を左方向に進みます。 28m先を右方向に進み、160m先を左方向に進みます。 170m先を右方向に進み、360m先を突き抜けます。 66m先を突き抜け、92m先を突き抜けます。 すぐ右方向に進み、49m先を左方向に進みます。 140m進むと「グループホーム はぴねす若草」に到着します。 【車5分】 小作駅西口からすぐUターンします。 28m先を右方向に進み、200m先を左方向に進みます。 180m先を右方向に進み、610m先の河辺東を右方向(新奥多摩街道)に進みます。 60m先を左方向に進み、47m進むと「グループホーム はぴねす若草」に到着します。 |
2025/06/11更新
【施設の評判】グループホーム はぴねす若草の口コミや評判を教えてください。
グループホーム はぴねす若草を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★グループホーム はぴねす若草の口コミ★
★施設の雰囲気★
グループホーム はぴねす若草のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム はぴねす若草の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「青梅市(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム はぴねす若草では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム はぴねす若草のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム はぴねす若草の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居年齢相談可]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム はぴねす若草に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
青梅市 | 50.9万円 | 18.9万円 | 13.5万円 | 15.9万円 | 探す |