7月21日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
見学中、入居者の方が何人か話しかけてきましたが、丁寧に対応されていて、その方々からの言動からも普段から信頼されて話をよく聞いてあげていることが分かりました。改善してほしい点は、入居後、外泊や外食が許可されていない点でした。
管理者の方がとても丁寧に話をよく聞いてくれて、説明も分かりやすく対応してくださいました。こちらが不安に思っていることにも笑顔で返答してくれました。改善してほしい点は、入浴の回数が週2回しか対応できていないとのことでしたので、スタッフの人数が増えたら3回位入れたらよいと思います。
受診については、外部からの訪問診療を受けても良いし、元々のかかりつけの病院の受診を継続することもでき、緊急時は施設の方が受診の付き添いもしてくれたりと、柔軟に対応してくれるとのことで安心しました。
食事内容までは確認できませんでしたが、季節の行事やレクリエーションなどは一般的な感じでした。周辺の環境は静かな住宅街で、車でないとやや不便な場所と感じました。
入居金はなく、月額利用料は相場より安いと感じました。別途料金は一般的です。入院した場合でも家賃がかかってしまうのは一般的でしょうか。このような施設の見学は初めてでよく分かりませんが、できれば減額していただけたらありがたいと思います。
2025-04-30 20:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
73 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
15時ごろのおやつの時間後に見学に行きました。ロビーでは入居されている方がほとんどいらして、談話やテレビを見ていたりしていました。入居されている方の表情が生き生きとしていました。
施設の所長さんに案内をしていただきました。とても丁寧で話しやすい感じでした。見学中入居者の方が手洗いに立った時、スタッフの方がすぐに介助をしていました。きめ細やかな介護をされているなと思いました。
毎月訪問医の往診があります。内服薬も用意することができるようです。
施設は静かな住宅街にありました。初めて行った時は少しわかりにくい場所でした。日中は起きている方がほとんどでしたので、昼と夜の区別ができ、メリハリのある生活を過ごされているようでした。
入居一時金や月額使用料は適切だと思います。家具はタンス、カーテンを準備する必要があります。
2024-09-20 17:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 軽度 |
介護度は低い方々ばかりで、皆さん落ち着いた様子で穏やかにおやつタイムを楽しんでいらっしゃいました。
施設長さん初め、スタッフの方々全員が明るくご挨拶して下さり明るく良い雰囲気でした。
本人の体調や希望に沿った介護を実現して下さるとのご説明を受け大変安心しました。
食事は施設内厨房で調理されていて大変良いと思います。また駅から徒歩でアクセス良しです。静かな住宅街にあり周りも寂しく無くてとても良く、自宅同様に過ごせると思います。
コスパはとても良いと思います。認知症症状への対応に特化し、慣れておられるスタッフの方々が夜間も居てくださる点も、とても安心出来ます。
2024-01-05 02:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者の方は、温かい雰囲気の中くつろいでいらっしゃって、居心地良さそうでした。
責任者の方が丁寧にご説明してくださり、アドバイスも的確でした。スタッフの方の雰囲気も良かったです。
スタッフの方が丁寧に対応されていらっしゃいました。9名に対してお二人の方が面倒をみてくださるとのこと。
駅に近い住宅街にあり、落ちたついた明るい立地で良かったです。
入居一時金は無く、サービスに対しての料金は妥当だと思いました。
2022-04-12 19:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
施設の構造が入居者に使いやすそうに作られていた。また、家にいる感覚になれる空間だった。
相談員の方が特養ご経験者の方だったので、特養との違いなども詳しく教えてくれました。
今はコロナ禍ということで、とくにレクリエーションなども活発ではなさそうですが、ほかも同じだと思います。
いくつか見学した施設の中では、リーズナブルなところと感じました。
2021-06-19 14:17
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
明るい雰囲気で 清潔な感じを受けました。
医療関係は訪問診療もあり。もしこの施設で暮らせなくなった場合、連携施設もあるということなので安心です。
住宅街に建っているので静かな環境ですし、なんといっても私の家から近いというのがとても安心です。
費用などは適切な相場だと思います。一階がデイサービスなので、移動が短くリハビリなどの機械も充実しているように思います。
2020-11-08 11:14
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム きらら(ぬくもりの家) | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームキララヌクモリノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 13.6万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県久喜市伊坂北2-15-15 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 2,004.28m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 843.09m² | 開設年月日 | 2004年3月18日 | |
居室面積 | 12.15m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 一部所有・一部借地 | 介護事業所番号 | 1171100702 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
ユニットごとに浴室があり、その全てが個浴の為、ご自分のペースにで入浴が楽しめます。また、脱衣場には冷暖房が完備されています。 1階にデイサービスと合同で使用している浴室があり、スロープ浴、リフト浴、機械浴が使用でき、お身体の状態に合わせた対応が可能です。 |
|||
共用施設設備 | 入居者と共に作業を行うカウンター付きの台所や、洗濯を行う為のバルコニーが設置されています。 | |||
バリアフリー |
居室からの移動には、全て手すりが設置されていますので、歩行も安全です。 また、廊下も広く、車椅子も利用できます。 ユニット内は段差がなく、入居者の移動が妨げられることの無いよう配慮されています。 |
|||
運営法人 | 社会福祉法人 敬愛会 | |||
運営者所在地 | 埼玉県久喜市伊坂北2-15-15 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 中田病院 |
---|---|
協力内容 | 内科・整形外科 |
歯科医療 機関名 |
羽生デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 週一回の訪問歯科診療 緊急時往診対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県久喜市伊坂北2-15-15 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩3分】 栗橋駅西口からすぐ斜め左方向に進みます。 すぐUターンし、21m先を左方向に進みます。 53m先を右方向に進み、38m先を左方向に進みます。 75m先を右方向に進み、110m進むと「グループホーム きらら(ぬくもりの家)」に到着します。 【車1分】 栗橋駅西口から53m先を右方向に進みます。 38m先を左方向に進み、74m先を斜め右方向に進みます。 110m進むと「グループホーム きらら(ぬくもりの家)」に到着します。 |