投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 祖父母 | 要介護1 | 不明 |
施設自体が中庭があり、とても開放的にみえました。食堂からの景色が素敵でぼんやりするにはいいなぁと感じたのと、全体的にガラスばりで窓が大きいので圧迫感がないのは他の施設といい意味で違う気がします。
相談員の方が私自身にも丁寧な説明だったことはもちろん、入居者さんとのやりとりをみていて、きちんと説明なさっていてあたたかみのある感じが印象的でした。
独自調理をしているのであたたかいものがいただけるのは魅力的です。アクセスはバス停はありますが、名鉄バスなので名古屋駅までは30分はかかります。
目にみえない部分で部屋のチェストやテレビ、必要な手すりはないので、必要に応じてレンタルや購入が必要です。
2025-02-17 13:36
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
入居者の方々は、比較的行動に制限が厳しくなく自由にのびのびした感じで、介護の緩やかな方が多いなと思いました。
入居相談の方は、説明が丁寧で分かりやすかったです。空いている部屋を幾つも見せてもらい、それぞれの日当たり、外観などの違いが良く分かりました。また細かいシステムなども良く分かりました。
提携医療機関が、精神科、神経科で、内科に弱く外部を勧めているそうで、またリハビリも無く看護師在中時間が少ない様なので我が家の場合は、少し不足すると感じました。
食事は、施設内での作成で良さそうでした。準備が整ったという案内がなく、顔を出さないと確認するそうで、時間の感覚をしっかりしないといけないんだと感じました。
少し安価ではあるが、レクリエーションや、食事前の体操などがあまり無さそうで、デイサービスに出かける必要がありだと、かんじました。
2024-02-10 01:23
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 不明 |
吹き抜けで明るい館内で、北側の部屋もさほど暗さや寒さは感じなさそうでした。とても静かな環境で、のんびり過ごしたい方にオススメかと思います。
価格の説明書も用意されていましたが、大まかにしか書かれておらず、各費用には何が含まれるかは聞かなければいけなかったので、初めて施設の見学に行く方にはわかりにくいと思いました。
規模が大きい施設だけあり、食事は厨房での手作りな事に期待が持てそうです。
2022-11-02 22:47
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者に廊下や食堂などでお会いする事は無かったので、残念でしたが、施設はとても明るく綺麗でホテルの様でした。自分が入るなら、ここが良いなと思ったほどでした。
施設の方の説明はわかりやすく、空いているお部屋も北側南側も見せていただきました。
介護的には外からのヘルパーの利用という事で、施設の中での介護は日常的には行われず、見守りという感じでした。
中でのレクリエーションはないとのことで、レクリエーションなどが苦手な方もいるので、そういう方には良いと思いました。
とても綺麗な施設の割にはお値段が安いと思いました。食事は実際はどんな感じかわからないですが、メニュー表は美味しそうでした。
2022-09-24 17:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
外出帰りの方を何人か拝見しました。皆さん、ただいま~とおっしゃりながら帰宅する姿が家に帰ってきたという感じでとても自然でした。建物内も天井が高くとても明るくキレイでした。
順序よくわかりやすく、とても親切に応対していただきました。こちらの質問にも的確に対応していただきました。
病院が隣に隣接となりますが、精神科が主とのことで、内科は専門ではないとのこと。
食事の内容はわかりませんが、献立表が掲示してありました。配膳は、していただけるとの事で、足の悪い母にとってはありがたいてす。施設の近くには、コンビニや喫茶店、スーパーなどもありました。
近くの施設とくらべるとやや高めの感じがします。しかし、個室にはクローゼット、トイレ、洗面、靴棚があり、プライバシーも守られてるので安心できました。
2022-06-09 21:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 男性 | 不明 | 無し |
施設内も明るく入居者の方やスタッフの方たちからの挨拶もありとても良かったです。外出も自由に出来るということですが入り口の鍵の開け閉めはスタッフの方がしていただけるとのことで安心しました。男女比は女性の方が多い。
施設長がしっかり案内してくださり施設内も詳しく見せていただきました。デメリットも教えていただきました。
今回は見学だったのでしっかりは分からないですが隣が病院なのでいいと思います。スタッフの方と話してる間に入居者の方達がリハビリやデイサービスから戻って来られ色々選べるのかなと思いました。
近くにコンビニや喫茶店があり気分転換には最適だと思いました。
入居時に0円ということで他の施設はいくらかかかっていたので0円は魅力的でした。月額使用料は他の施設とはあまり変わらないですが施設内の明るさや綺麗さはこちらの施設の方が良かったように思います。
2022-06-06 15:43
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設は新しく綺麗で良かった。日当たりも良くて、生活する環境としては魅力的だった。
こちらの施設は何が強みなのか、何を売りにしているのか全く分かりませんでした。
2018-03-22 20:50
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
明るく清潔な施設で、入居者の方々も落ち着いて生活してみえました。
ソーシャルワーカーの方がとても丁寧に説明をしてくださいました。スタッフの方々もきちんと挨拶をしてくださいました。
父は現在要支援2なのですが、将来介護度があがった場合に、系列の施設への入所が可能になるとお聞きし安心できました。
施設が広い道路沿いにあり、車でのアクセスは良いと思います。最寄りの駅までは少し距離があり、少し不便かと思われます。
近隣の施設より少し室料が高めですが、日当たりもよく綺麗な建物なので納得できました。
2016-01-26 22:24
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | エトワール下田橋 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | エトワールシモダバシ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 16.7~21.5万円 | |||
施設所在地 | 愛知県あま市七宝町下田五之坪1111 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 50室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,983.03m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,579.02m² | 開設年月日 | 2012年5月1日 | |
居室面積 | 20〜24m² | 建築年月日 | 2012年5月8日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ・浴室・キッチン・エアコン・ナースコール・介護用ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 3か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エレベーター・食堂・浴室・トイレ・共同キッチン | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ライフサポート・タカラ | |||
運営者所在地 | 愛知県あま市七宝町下田江西66-2 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人宝会 七宝病院 |
---|---|
所在地 | 愛知県あま市七宝町下田矢倉下1432 |
診療科目 | 精神神経科・内科 |
協力内容 | 健康診断・訪問診療・健康相談 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください