竜王駅はバスも豊富。介護付き有料老人ホームはリハビリも出来る
竜王駅は、山梨県甲斐市竜王新町に位置するJR東日本「中央本線」とJR貨物の駅。1903年開業。甲斐市の中心駅で、現在の橋上駅舎には往来のしやすい南北自由通路があり、売店や観光案内所なども設置されています。天気の良い日は富士山や南アルプスが一望出来るロケーションの良さが特徴です。ICカード「Suica」も使え、2面3線のホームには甲府・新宿方面行きの上り列車、上諏訪・松本方面行きの下り列車が停車。朝の一部列車のみですが、特急「かいじ」も発着。新宿駅まで約2時間かかりますが、新宿や東京に直通なのは嬉しいところです。1日の平均乗車人員は2,195人。(2014年調査結果)山梨県で唯一の貨物列車発着駅。高速貨物列車のみで、JX日鉱日石エネルギー専用線からの石油を扱う車扱貨物などが運行されています。甲斐市役所(旧竜王町役場)の最寄り駅で、駅周辺には県道25号(県道甲斐中央線)、国道52号(美術館通り)、国道20号(甲府バイパス)、山梨県道20号(甲斐芦線)などが走行。中央自動車道路も通り、駅の北西にある双葉スマートICから利用出来ます。道路が整備された場所で、車での移動もスムーズです。最寄りのバス停は駅南口前の広場内にある「竜王駅」バス停と、駅から東へ約300mの道路上にある「竜王新町」バス停です。羽田空港行き、成田空港行き、新宿駅西口行き、横浜駅東口行き…そして大阪や静岡行きの高速バスが停車。路線バスも豊富で、県立美術館や甲府駅、湯村温泉入口、山梨大学医学部附属病院等に向かう路線バスに乗れて便利です。竜王駅のあるエリアにはシニア向けの住まいが増えています。サービス付き高齢者向け住宅なら、介護代は別料金とはいえ、入居時の費用0円・月額利用料も食費込みで15万円未満という安さ。居室には介護ベッドやトイレもあり、快適です。更には、カラオケなどの娯楽も充実しており、楽しく過ごせるでしょう。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数十万円から数百万円と少々高めですが、リハビリもあり、レクリエーションも毎日行われますので、充実した日々が送れるのが魅力です。駅エリアは自然も美しく、駅の西側には釜無川も流れます。周辺には竜王歴史民俗資料館や家電量販店、ホームセンターなども。何より、竜王駅エリアはバス、自動車道などのおかげで、比較的交通の便が良いところ。シニア世代にもおすすめです。























