水郷潮来あやめ園まで、ゆっくり歩いても数分です
古くから水運の町として発展してきた、潮来市。小説や舞台演芸の題材に取り上げられた機会が多かったため、全国的に知られています。潮来駅は、この歴史ある都市の中心的な鉄道駅です。市内には湖や川が多く、潮来駅は常陸利根川の北岸に位置しています。市街地は主に、駅の東側から北側にかけて広がっています。
潮来駅の近くで心からリラックスできる施設を探すとしたら、駅の目と鼻の先にある水郷潮来あやめ園がいちばんの候補でしょう。園内には100万株におよぶ花菖蒲が植えられています。花が満開になるのは梅雨に入る少し前ですが、ちょうどその時期に「あやめまつり大会」が開催されます。大会期間中は、舟の遊覧をはじめさまざまなイベントが実施されます。
潮来駅の周囲でいちばん目立つ幹線道路は、おそらく東関東自動車道でしょう。駅前のバス乗り場でご利用可能な路線バスは、関鉄グリーンバスまたは公営のコミュニティバスとなります。
潮来駅は、JRの鹿島線の管内にある駅です。香取線は、全体の長さが20キロに満たない小規模な路線です。発着駅である香取駅とは5キロほど離れています。香取駅では、成田線へのお乗り換えが可能となります。
反対方向への移動をご希望の場合は、終着駅である鹿島神宮駅にて鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線をご利用いただけます。また、臨時駅ではありますが鹿島神宮駅の1区間先に鹿島サッカースタジアム駅があります。この駅でも、大洗鹿島線へのお乗り継ぎは可能です。
潮来駅の利用率は、過去15年を通して下降傾向にあります。1日あたりの乗客数を計算すると、2002年に600人を割り込んだことが判明します。その2年後に500人以下に落ちました。その後もだんだんと減少したため、2010年以後は400人を超えた年がまだ1度も確認されていません。
潮来駅を起点として介護施設をお探しになる場合は、最初のうちは駅から3キロ以内をチェックしてみましょう。それでもあまり満足できる結果にならなかった場合は、お探しになる範囲を駅から10キロくらいに拡大してみましょう。施設のタイプに関しては、おそらくグループホームがいちばん探しやすいでしょう(安価なグループホームを見つけることは、とても簡単です)。
1点付け加えますと、最近は介護付き有料老人ホームが急速に評価を上げています。毎日の介護サービスや医療面でのシステムなどが優れているところが見つかります。一度見学してはいかがでしょうか。








