松風町駅周辺は駅近。函館駅も近い。グループホームはカラオケ付き

松風町駅(松風町停留場)は、北海道函館市の松風町11番地先と12番地先に位置する函館市企業局交通部(函館市電)の停留場です。
1913年(大正2年)「大門前駅」として開業。1945年「松風町停留場」に改称されました。1992年まで「東雲線」も乗り入れていましたが、同年廃止。現在は函館市電の「湯の川線」と「大森線」の2路線が発着しています。
2面2線のホームには湯の川方面行きと、函館どつく前・谷地頭方面行きが停車。本数は大変多く、上下線ともに1時間に10本ほど運行されているので便利です。ただし、運行時間は朝の6時から夜の22時までと少々短めです。
北海道道83号「函館南茅部線」上に駅があり、駅のすぐ南で83号が国道278号と交差。駅前にはドラッグストアは飲食店が軒を連ねます。駅周辺には交番や函館競輪場外車券場「サテライト松風」、映画館やホテルなどがあります。最寄りのバス停は函館バスの「松風町」停留所です。
松風町駅周辺は駅の間隔が大変短く、湯の川線の北隣「新川町駅」まで0.4km。大森線の東隣「函館駅前駅」まで0.5kmという距離です。
ちなみに函館駅前駅はJR「函館駅」と隣接。函館駅には函館本線、道南いさりび鉄道線、特急「北斗」・「スーパー北斗」などが止まります。函館駅前駅とJR函館駅の間にはバスターミナルもあり、バス路線が大変多彩。函館の中心エリアで、函館駅の西側には函館湾も広がっています。観光地らしく、函館駅から松風町駅にかけて、ホテルも多いのが特徴的です。
松風町駅エリアには介護付有料老人ホームやグループホームなどが誕生。駅から徒歩圏にも介護付有料老人ホームがあるのは魅力です。料金も安めで場所によっては入居時の費用5万円以下・月額利用料も食費込みで15万円未満。介護士だけでなく日中は看護士もいるため、医療サポートも受けられます。入浴日も週3回実施。
グループホームは入居時の費用0円・月額利用料10万円前後で、認知症の方なら即入居も可能です。終末期対応・終身利用もできますから、病気が重くなっても転居せずに済みます。カラオケなどのレクリエーションも充実しているため、楽しく過ごせるでしょう。また、どのホームも24時間体制でスタッフが常駐しており安心です。
松風町駅エリアは函館駅エリアにも近いのがメリット。電車も本数が多く利用しやすいです。ぜひ、エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越しください。