みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
住み慣れた場所でその方らしい暮らしを。地域の夏祭りや敬老会に参加したり、中学生の職場体験の受け入れをしたり、ご近所の方に野菜をいただくなど、地域住民と日常的に交流がございます。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
私達の施設では、ご入居者様一人ひとりの生活を大切にし、医療と介護が手を携え、安心と笑顔あふれる日々をご提供いたします。
隣接する医療施設との連携で、いつでも安全なケアをお約束いたします。
また、遠足やお花見など、外に出て新鮮な空気を感じる機会も多く、ご入居者様お一人おひとりに合った役割を見つけて、生活にハリを持たせる取り組みを行っております。
ここには、体と心に優しい毎日が待っています。
ご家族様にも安心していただけるようなサポート体制を整えております。
ご入居者様が自分らしく、生きがいを感じながら過ごせる場所。
それが私たちの願いです。
併設のデイサービスやすぐそばにある同系列のグループホームのご利用者様との交流もあり、毎日楽しく賑やかにお過ごしいただけます。
「グループホーム 虹色」は母体が病院ということもあり、医療面のケアが充実しております。ホームに看護師が勤務しているということに加えてすぐ隣に同系列のクリニックがございますので、日常の健康管理だけでなく人工透析を必要とされている方も安心して暮らしていただける環境です。また認知症だけでなく他の精神疾患を持つ方へのケアに対する経験も豊富なため、重度の認知症の方へのサポートも行っております。
「グループホーム 虹色」では普段から外に出る機会を多く設けております。ホーム周辺には公園やコンビニ、ホームセンターなどがあり、お散歩に出かけたり、ご希望に沿ってお買い物に出かけたりするだけでなく、ホームの行事として遠足や紅葉狩りといった季節を感じていただける外出を企画しております。またご入居者様の食べたいものを召し上がっていただけるよう外食会も行っております。
「グループホーム 虹色」では、ご入居者様お一人おひとりに役割がございます。役割と言っても難しいことではなく、お食事の際の配膳や毎日の献立のメニュー書き、体操の号令やコーヒーの豆まきといった生活力を活かした役割です。スタッフはご入居者様ができることとできないことを把握し、個々のご入居者様が得意なことを楽しんでしていただけるよう支援いたしますのでご安心ください。
施設では初めて訪れる人にも一目で分かるように、壁の幅いっぱいに大きなパネルを取り付けて施設名を表示しています。
1階はデイサービスとアパート、2階がグループホームとなっております。
玄関の内部には大型の下駄箱を設置し、お出掛けの際に靴を見つけやすいよう、ひとりひとりの場所を決めて名札を付けています。
エレベーターは壁や扉と同色の白で揃えています。前面の床はフラットで、車椅子が安全に乗り降りできるよう広い空間を確保しています。
受付ではスタッフが笑顔で来訪者様を迎えます。内部はスタッフルームで、扉は入居者様にすぐ対応できるよう開放しています。
テーブルと椅子が置いてあります。車椅子をご利用の方はそのままでテーブルについていただき、ゆっくりおくつろぎいただけます。
洗面台の上部には歯磨き用具などが置けるように小物棚を設置しています。一人ずつのスペースに扉が付いているので清潔です。
日中の多くの時間を過ごしていただくリビングは、建物の2階にあるためいつも明るく気持ちの良い雰囲気となっております。
お食事の楽しみがあるよう、ご入居者様と調理をしたり、おやつ作りをすることもございます。
可動式のカウンターの横には、テレビがあり、その前にテーブルと椅子を置いています。入居者様は自由におくつろぎいただけます。
ベッドにキャスターが付いているので、寝た状態で移動することができます。収納は備え付けになっておりますので、お部屋を広くご利用いただけます。
ご入居者様のお部屋にはご愛用の家具やテレビ、仏壇の持ち込みも可能となっております。
トイレは温水洗浄便座が完備されています。便座の横と壁に手すりがついていますので、体の不自由な方も安心してご利用いただけます。
安全に入浴ができるよう、壁にたくさんの手すりを設置しています。シャワーはお好みの高さに調整することができます。
リビングからテラスへの出入りは、段差がないため車いすをご利用の方も楽に移動していただけます。
同系列のグループホーム「ゆう」と当ホームを結ぶテラスは、ご入居者様同士の交流の場となっております。
ゆったりとした居室の配置がされており、プライバシーと安心を守る空間設計になっています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
咀嚼や嚥下機能に合わせた食事を工夫しています。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
7月1日更新
プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
A |
![]() |
個室 9.2m² 9室 |
利用権方式 | 13.6 万円 | 15.4 万円 | |||||||
- | 13.6 | 6.8 | 1.8 | 4.8 | 2.0 | - | - | - |
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1割負担 | - | 24,351円 | 24,479円 | 25,632円 | 26,369円 | 26,914円 | 27,491円 |
2割負担 | - | 48,701円 | 48,958円 | 51,264円 | 52,738円 | 53,828円 | 54,981円 |
3割負担 | - | 73,052円 | 73,436円 | 76,896円 | 79,107円 | 80,741円 | 82,471円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※介護保険自己負担分・オムツ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
※入居時費用のその他部分は保証金と敷金の合算となります。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 虹色 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホームニジイロ | |||
料金・費用 | 入居金 13.6万円 月額 15.4万円 | |||
施設所在地 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間北3-106 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 2階部分 | |
敷地面積 | 574.74m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 458.8m² | 開設年月日 | 2009年1月13日 | |
居室面積 | 9.2m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 2391400096 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 収納スペース | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 |
浴室用介護ボード・チェアー 洗濯機 洗濯物干器 |
|||
共用施設設備 | キッチン・リビング・ダイニング・浴室・脱衣所・洗面・トイレ・テラス・エレベーター | |||
バリアフリー | すべてバリアフリー | |||
運営法人 | 有限会社 サン | |||
ブランド | サン | |||
運営者所在地 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間北3-902 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター おけはざまクリニック 医療法人愛恵会 愛光整形外科 |
---|---|
協力内容 | 精神科・神経科・内科・循環器科・胃腸科・外科・歯科・リハビリテーション科・皮膚科・泌尿器科・透析センター・整形外科 |
歯科医療 機関名 |
医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター |
---|---|
備考 | 歯科 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 愛知県名古屋市緑区桶狭間北3-106 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 中京競馬場前駅南口からすぐ斜め右方向に進みます。 83m先を右方向に進み、すぐ左方向に進みます。 82m先を突き抜け、210m先を右方向に進みます。 すぐ斜め左方向に進み、250m先を斜め左方向に進みます。 200m先を右方向に進み、350m先を左方向に進みます。 45m先を右方向に進み、69m進むと「グループホーム 虹色」に到着します。 【車8分】 中京競馬場前駅南口から1km先の有松を左方向(東海道)に進みます。 1km先の幕山を左方向に進み、46m先を左方向に進みます。 73m先を斜め右方向に進み、87m進むと「グループホーム 虹色」に到着します。 |
2025/07/01更新
【施設の評判】グループホーム 虹色の雰囲気や特徴を教えてください。
グループホーム 虹色のページでは、施設の特徴やおすすめポイントをご紹介しています。
★グループホーム 虹色のおすすめポイント★
★施設の雰囲気★
グループホーム 虹色のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
グループホーム 虹色の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「名古屋市緑区(愛知県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。
【コロナ禍の見学】グループホーム 虹色では、現地で見学することは可能ですか?
グループホーム 虹色のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護はお客様満足度No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】グループホーム 虹色の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[入居相談員にお問い合わせください]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症重度可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム 虹色に記載している情報をご覧ください。
地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
---|---|---|---|---|---|
入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
名古屋市緑区 | 40.0万円 | 18.0万円 | 15.0万円 | 15.4万円 | 探す |