施設数No.1老人ホーム検索サイト

もどる

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

グループホーム とくら

東京都国分寺市東戸倉2-16-1 地図を見る
1人
部屋
満室待機者6人

6月28日更新

0万円
17.7万円
料金プランを見る

口コミ 訪問診療が月に2回、歯科医の訪問診療も月に1回と、理美容も1回あって安心です。何より素晴らしいと思ったことは、食事後に必ず歯磨きをしてくださるということは他にはないことだと…

全ての口コミを読む
満室でお困りなら。グループホーム とくらを見た人はこんな施設にお問い合わせしています。
みんなの介護

グループホーム とくら

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 住宅街にある外観
  • 介護施設の居間の様子
  • 明るい個室の介護施設
  • 介護施設の清潔なトイレ
  • 介護施設の共用ダイニングエリア
  • 介護施設内の浴室設備
  • 介護施設の屋外テラスの様子
  • 介護施設の明るいエントランス
  • 施設入口と駐車場の様子
  • 快適な老人ホームの内観
  • 介護施設の共用リビング空間

グループホーム とくらの基本情報

  • 外観
    外観 建物の前の敷地には多くの駐車スペースがあります。来訪者様がお車でお越しの際にも、気軽にお停めいただけます。
  • 共有スペース 共有スペースでは、スタッフによるお話会を開催しています。椅子に座ってリラックスしながらお聴きいただけます。
  • 居室 大きな窓からの採光で明るい居室になっています。すっきりとした居室で、快適な毎日をお過ごしいただけます。
  • 看板 茶色地に白色の文字で、運営主体と施設名称を記した看板を設置しています。来訪者様にもわかりやすくなっています。
  • 看板 来訪者様も容易に確認していただけるように、コンクリート塀に施設名を記した看板を設置し、サービス形態の違いがわかるように表示しています。
  • 施設名称 玄関の大きなガラス窓に、水色のテープで施設名称を表示しています。見えやすいように、透明でない部分に表示しています。
  • 玄関 大きなひさしの奥に玄関があります。手前に手すりを設置していますので、掴まって安全に出入りしていただけます。
  • 居室 居室には、背の高い収納スペースを設置しています。整理整頓して、すっきりとしたお部屋で快適にお過ごしいただけます。
  • 玄関内部 玄関はガラス窓からの日差しで明るくなっています。椅子を置いていますので、安全に履物を替えていただけます。
  • トイレ 共用トイレには、男女兼用と男性用の便器を設置しています。多くの手すりがありますので、安全にご利用いただけます。
  • ウッドデッキ 掃き出し窓から出ていただくことができるウッドデッキがあります。プライバシーも確保されていますので、のんびりと過ごしていただけます。
  • 談話室 2面の窓からの日差しで明るい談話室があります。おしゃべりをしたり、お茶を飲んだりしながらのんびりとお過ごしいただけます。
  • 体操 立った状態で、手すりにつかまって膝を曲げる体操も行っていただいています。スタッフの声かけで前向きに取り組んでいただけます。
  • 体操 椅子から立ち上がっての体操も行っていただいています。手すりにつかまってできる体操ですので、安全に取り組んでいただけます。
  • 体操 スタッフが入居者様の体操のお手伝いをさせていただきます。安心して体操に取り組んで、機能維持や向上を図っていただけます。
  • 体操 スタッフの声かけに合わせて、椅子に座った状態で手軽な体操を行っていただけます。運動不足解消や機能改善に効果的です。
  • 浴室 浴室の壁のいろいろな所に手すりを設置しています。滑り止めマットも敷いていますので、安全にご入浴いただけます。
  • 共有スペース 大きな斜め天井の共有スペースは、天窓からの採光でとても明るくなっています。いろいろな活動をお楽しみいただけます。
  • スタッフ 笑顔あふれるスタッフが入居者様のお世話をしております。入居者様が快適に生活していただけるように努めています。
  • 共有スペース 居室を出てすぐの所が共有スペースになっています。入居者様皆様で集まって、お話を聞いたり、身体を動かしたりして、楽しくお過ごしいただけます。
  • 外観 敷地内に広い駐車場をご用意していますので、ご家族様もお気軽に車でお越しいただけます。スタッフ一同、お待ちしております。
  • リビング リビングは、入居者様が自然と集う憩いの場となっています。テレビ鑑賞やピアノをお楽しみいただくこともできます。
  • 居室 居室は全室個室になっておりますので、お一人の時間をプライバシーを保ちながら、のんびりとお過ごしいただけます。
  • 看板 自立した生活を送っていただけるよう、生活リハビリを積極的に取り入れている施設です。メリハリのある毎日をお過ごしいただけます。
  • 看板 お一人お一人の認知症症状に合わせて、ケアや生活サポート、リハビリを行っている施設です。ご自分らしい暮らしを送っていただけます。
  • 施設名 エントランスには、ベンチをご用意しています。外出先から戻った際の休憩スペースとしてご利用いただけます。
  • エントランス 手すり付きのスロープをエントランスに設けています。歩行に不安のある方、車椅子をご利用の方も安全に玄関先までお越しいただけます。
  • クローゼット 居室には、衣類を収納できるクローゼットを完備しています。ご愛用の家具や品物をお持ち込みいただくことも可能です。
  • 玄関ホール 施設では徘徊防止や防犯面を考慮して、受付を玄関ホールに設けております。安心して毎日をお過ごしいただけます。
  • トイレ 便器の両サイドには、立ち座りや体を支える手すりを完備しています。足腰に不安のある方も安心してご利用いただけます。
  • ウッドデッキ 車椅子でも十分に動き回れる広さのウッドデッキです。天気の良い日には、日光浴を楽しむスペースとしてご利用いただけます。
  • 談話室 談話室には、ご家族様や入居者様同士でゆっくり歓談していただけるよう椅子やリクライニングチェアをご用意しています。
  • リハビリ 日常生活の動作を無理なく行えるよう、生活リハビリを取り入れています。毎日を生き生きとお過ごしいただけます。
  • リハビリ 入居者様のお身体の状態に合わせたリハビリを行っています。今ある機能を維持しながら自立した生活を送っていただけます。
  • リハビリ 自立した生活を目的として、生活リハビリを導入しています。入居者様に無理のない範囲で毎日取り組んでいただいております。
  • リビング 館内の共有スペースの壁には、転倒防止の手すりを設置しています。歩行に不安のある方も安全に移動していただけます。
  • 浴室 個浴室には入浴する方の安全を考慮して、手すりや滑り止めマットを完備しております。安心してバスタイムをお楽しみいただけます。
  • リビング 明るく家庭的な雰囲気のリビングにはソファをご用意していますので、お食事以外の時にも団らんを楽しむ場としてご利用いただけます。
  • スタッフ 当施設では、スタッフが24時間体制で入居者様に寄り添ったサポートや介護ケアを行っております。心穏やかな暮らしを送っていただけます。
  • リビング 車椅子をご利用の方でも快適にお過ごしいただける広々としたリビングです。お食事やレクリエーションを楽しむ場になっております。
  • 居室 お住まいは快適なワンルームのお部屋です。マイルームとしてお好きなテイストにしてお過ごしいただけます。
  • 共有スペース お住まいでもある当施設は、施設内の雰囲気作りも大切にしています。広めのスペースでくつろぎながらお過ごしください。
  • 浴室 週複数回以上はご入浴いただけるので衛生面でも心配ございません。いつも通りのペースでご入浴ください。
  • 料理 料理のお手伝いは程よいリハビリになるため毎日のようにお取組みいただいています。生活リハビリも大切にしています。
  • イベント 季節行事の際には特別食もご用意しています。食べる楽しみは尽きないもの。四季折々の美味しさを味わってください。
  • レクリエーション 刺激を得るためには日常生活のサポートとレクリェーションの両立が欠かせません。毎日体を動かしながら過ごしていきましょう。
  • イベント 季節行事も恒例になり、ご利用者様のたのしみになっています。それぞれの季節を楽しめるイベントを多数ご用意させていただきます。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「資料請求・見学リスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    資料請求・見学リスト追加
  • 敷地境界に立っているコンクリート塀に、茶色地に白色の文字で施設名称の書かれた看板が設置されている。敷地内に駐車スペースがある。
  • 共有スペースに机が置かれ、男性スタッフが座っている。女性スタッフがボードを持って話をしていて、入居者様3名がそれを聴いている。
  • 白色を基調とした明るい居室である。エアコンやベッドが完備されている。ベッドの近くの床にはマットが敷かれている。
  • 横長の茶色の板にサービス形態の違いがわかる施設名称と運営主体を白字で記した看板が、コンクリート塀に設置されている。
  • コンクリートの塀に看板が設置されている。提供しているサービスの違いがわかりやすいように、看板には2行にわたって施設名称が記されている。
  • 玄関に大きなガラス窓が設置されていて、サービス形態を含んだ施設名称が、薄い水色の文字で表示されている。
  • 玄関には大きなひさしがあり、奥まった所に入口の木の扉がある。玄関前にはしっかりとした手すりが設置されている。
  • 居室入口は、小さなすりガラスの窓がついた引き戸になっている。居室に入ってすぐの所に、3枚扉の収納スペースがある。
  • 全面ガラス窓からの採光で、玄関内部はとても明るくなっている。受付の窓口があり、その前に椅子が3つ置かれている。
  • 共用トイレには、男性用と男女共用の便器が設置されている。便器の周りのいろいろな場所に手すりがついている。
  • 広いウッドデッキがあり、掃き出し窓から出ることができるようになっている。ウッドフェンスや、背の高い目隠しが設置されている。
  • 窓が2面にあってとても明るい談話室がある。クッションが載っている椅子や、リクライニングチェアが置かれている。
  • 入居者様3名が、居室入口付近に置かれた椅子から立ち上がって、ひざを曲げる体操に取り組んでいる。手すりにつかまっている。
  • 入居者様3名が、椅子から立って、手すりにつかまりながら膝をかがめる体操を行っている。女性スタッフが声かけをしている。
  • スタッフの補助を受けながら、入居者様が体操を行っている。居室入口脇の手すりにつかまって膝をかがめている。
  • スタッフの見本を見ながら、入居者様が、居室入口の近くに置かれた椅子に座って、脚を上げる体操をしている。
  • 浴室は掃除が行き届いてとてもきれいに保たれている。洗い場一面に滑り止めマットが敷かれ、その上に椅子が置かれている。
  • 広い共有スペースには、大きなテーブルや、ソファや簡易椅子が多く置かれている。天窓からの採光で明るい空間になっている。
  • 男性1名、女性3名のスタッフが、並んで片手を上げて笑顔で写真に収まっている。壁には昔話の絵が飾られている。
  • 居室のすぐ前が共有スペースとなっている。斜めの天井からは球状の照明器具や飾りつけがぶら下げられている。
  • 施設は、駐車場を完備した平屋建ての建物である。エントランスには、手すりが設置されたスロープが設けられている。
  • ピアノやソファ、テレビが設置されたリビングである。ダイニングテーブルや空気清浄機が置かれている。和風の照明が天井に取り付けられている。
  • 介護ベッドやエアコンが完備された居室である。机や箪笥、椅子が壁際に置かれており、日差しが差しこむ窓が設けられている。
  • 施設の出入り口には、塀が設置されている。長方形の茶色い看板が取り付けられており、施設名が白文字で記されている。
  • グループホームと併設されているデイサービスセンター名が記された看板がコンクリート塀に取り付けられている。
  • エントランスに面したガラス窓には、水色の文字で施設名が記されている。中が覗けないようにガラスの内側に白いシートが貼られている。
  • エントランスには、手すりが備わったスロープが設けられている。引き戸が玄関扉として採用されている。自転車とベンチが置かれている。
  • 居室には、白い大きなクローゼットが完備されている。壁際に箪笥が置かれている。スライドドアが出入り口に採用されている。
  • 玄関ホールには、受付が設けられている。壁際にシューズボックスが設置されており、折り畳み式車椅子や椅子が置かれている。
  • 空間にゆとりを持たせた共用トイレである。洋式便器と男性用小便器、洗面台が備え付けられている。手すりが壁に設置されている。
  • 転落防止用のラティスが設置されたウッドデッキである。壁に手すりが取り付けられており、観葉植物が窓際に置かれている。
  • 談話室には、エアコンが完備されている。室内2箇所に窓が設けられており、ローテーブルや椅子が用意されている。
  • 壁の手すりを利用したリハビリである。入居者様がスタッフの指導を受けながら行っている。椅子が側に置かれている。
  • リビングの一角である。壁に向かって3人の入居者様が手すりを掴んで立っている。側に椅子が用意されている。
  • リビングの壁に設置されている手すりを利用して、入居者様がリハビリを行っている。椅子やテーブルが置かれている。
  • リビングの床はフローリングである。居室の扉上には、ペーパーフラワーの飾りが施されている。蛍光灯が壁に設置されている。
  • 清潔感漂う個浴室である。壁に複数の手すりが設置されており、シャワーキャリーや洗面器、湯桶が用意されている。
  • 明るく広々としたリビングである。ソファやダイニングテーブルが配置されている。奥には、キッチンが設けられている。
  • 年代の違う4人のスタッフが笑顔で横一列に並んで立っている。背後の壁には手すりが設置されており、大きな絵が飾られている。
  • リビングは天井が高く開放的な空間になっている。キッチンが併設されており、ダイニングテーブルやソファが用意されている。
  • 小さなワンルームにベッド、エアコン、窓、タンスが写っている様子。施設内の居室の写真
  • 天井の高い共有スペースの様子。手前にソファが置いてあるリラックススペースがある
  • 一人用の小さな浴槽とシャワーチェアが置いてある浴室。よくある家庭サイズの浴室
  • 料理をしている入居者の様子。なにかを切っている様子が分かる写真
  • 万歳をして話しかけているスタッフとそれにこたえる高齢者の様子。施設内のレクリエーション
  • 施設内で集まり、レクリェーションに取り組んでいる様子。スタッフが説明している様子が分かる
  • 施設内で飾りつけをしている様子。複数名が笹の葉っぱに何かを取り付けている様子が分かる

自宅のようなリハビリの空間、そこには我々の全力でのサポートがあります。地域活動への参加も可能で、アクティブな日々を過ごしていただけます。これらが、我々がご入居者様をお受け入れしている介護施設の特長です。新たな日々をここで始めてみませんか?

入居費用 料金プランを見る

入居時
0万円
月額
17.7万円

住所 地図を見る

東京都国分寺市東戸倉2-16-1

運営法人

特定非営利活動法人 暖家

見学状況

  • マスク
  • 手指消毒
  • 咳、倦怠感がある方不可
  • 入室制限あり
  • 人数制限あり

おすすめポイント

  1. 少人数での生活はとても家庭的で安心できます。個人のプライバシーを守るために、全室個室をご用意いたしました。
  2. 今ある機能を生かし、さらにできる部分を増やす。その方針を含めた生活リハビリをご提供しています。
  3. 社会から孤立せずご自分らしさを保てるよう、レクリエーションやイベントでアクティブな生活にしています。

入居条件

  • 要支援2

    要支援2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢65歳以上

    65歳以上の方が入居ができる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 地域密着型

    入居者の住民票が施設と同一市区町村であれば入居できる施設です。

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】グループホーム とくらの口コミや評判を教えてください。

グループホーム とくらを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★グループホーム とくらの口コミ★

★施設の雰囲気★
グループホーム とくらのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

グループホーム とくらの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「国分寺市(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】グループホーム とくらでは、現地で見学することは可能ですか?

グループホーム とくらのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】グループホーム とくらの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

グループホーム とくらで対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[65歳以上]
要介護度:[要支援2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、グループホーム とくらに記載している情報をご覧ください。

国分寺市の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
国分寺市 239.4万円 20.8万円 52.3万円 19.0万円 探す