7月5日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
見学時、丁度お昼時で、施設の方とご老人が一緒にお料理をしていました。毎日、日替わりで担当のご老人を変えていくそうです。他の方はテレビを見ながら体操したり、編み物をしたり、和やかな感じでした。
医療サービスとしては月2回往診があるそうです。もしもの時は家族が病院へ連れて行くのが良いのかと。
何をしたいか、入居者たちに聞くそうです。時には、おにぎりを作って近くの道の駅に行くそうです。月1でバスレクがあるとおっしゃってました。バスを借りて動物園へ行ったりするそうです。
2024-11-04 06:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 |
入居者の皆さんは、穏やかな笑顔で塗り絵を楽しんでいました。また家族の方が面会に来られていたり外出されたり、一緒に帰ってこられたりと各ご家庭ごとの自由な時を過ごされ、入居者の方どうしで団欒されていたりと自分の親もこの仲間に入れたらいいなぁと思いました。介護士さん達も優しそうな穏やかな笑顔が印象的でした。不安のある中での見学でしたが、「来てよかった!」と思い、すぐに申し込みたい気持ちになりました。
対応してくれた方はとても感じ良く優しい笑顔で施設内の事や利用者さんの様子、利用料金のことも分かり易く説明して頂け自分でも市の補助金制度についても調べてみようという気にさせて貰えました。
介護・生活サポートは申し分ないと思います。医療面は外部からの医師、看護師の定期的なサポート体制に、また個人的に希望診療の為の外出も可能で柔軟な体制も気に入りました。リハビリについて質問するのを忘れてしまいましたが、後日確認したいと思います。
食事に関しては好き嫌いもなく何でも食べられる母なので気にしてはいませんが、大好きなおやつの差し入れもOKということでストレス無く生活できると思います。設備は新築(最新)の良さをとても感じ心地良い日々を過ごせる様に思いました。玄関とトイレにアルコールスプレーがあると更に良いと思いました。
入居一時金がないのでとても助かります。また持っている(使い慣れていたり馴染み深い)物を持込み使えるのは新たなレンタルや指定品購入などの出費がなくて済むのも助かります。
2024-10-29 20:55
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
女性 | 父母 |
入居者さんは、リビングでくつろいでいらっしゃいました。施設内もとてもきれいでした。スタッフの方もとても感じ良かったです。
全くわからない状態で伺いましたが、とても親切に説明してくださいました。
入居の方達がお洗濯をしたり、お料理を作るということでした。今出来ることは継続してやるということはとても大事だと感じました。
施設前に大きな道路がありますが、騒音は気になりませんでした。
ベッド、クローゼット、カーテンは既に備え付けがあり、入居するにはとても良いと感じました。
2024-05-18 09:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
まだ、入居者がいないので、施設の雰囲気はわかりませんでした。建物が新しいというのは、何よりも気持ちのいいものでした。2階から4階がグループホームですが、階によって、景色や日のあたり方にかなり違いがあると感じました。
前の見学者を見送られて、駐車場に責任者の方がいらっしゃり、私達が車をとめ、出てくるまで待っていてくださいました。館内も細かく案内してくださり、この施設に対する思いも話されていて、情熱を感じました。
医療サービスの詳細はこれからなのかなと思いました。利用者に寄り添うスタッフさんが集まってくだされば、素晴らしい施設になると感じました。
食事は全て手作りとのことで、嬉しいと思いました。レクなども充実していきたいとのことでしたので期待できるかなと思います。
新設のところにしては低価格だと思います。安い価格にこしたことはないのですが、これくらいでしたら妥当かなと思います。
2024-04-14 23:51
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
なにもかも新しく始まるという雰囲気のなか、施設長さんの夢と他にはない新しいことにチャレンジしたいという、バイタリティー溢れる意気込みに期待が持てました。
とても熱心に取り組まれているご様子。応援したくなりました。家族も参加できる取り組みをお考えくださっていることを知り、そのような配慮に感激しました。
掛かり付け医への通院を許可いただけるとのこと、そこが一番気になっていたことでしたので安心しました。家族の気持ちに寄り添ってくださり感謝します。
日常生活においての機能を落とさず生活できることを大切にして見守ってくださるところが魅力です。なるべく本人が参加できるチャンスが、多いことを期待しています。
適切妥当と思いました。日用品も含まれてあると聞いて安心しました。わからない点も相談できそうです。
2024-03-04 17:32
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 幸せふくろう八王子左入町 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム シアワセフクロウハチオウジサニュウマチ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.1万円 | |||
施設所在地 | 東京都八王子市左入町124-1 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | - | |
入居定員 | 27名 | 地上階・地下階 | 地上階4階 | |
居室総数 | 27室 | 施設利用階数 | 4階部分 | |
敷地面積 | 752.6m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 1,113.16m² | 開設年月日 | 2024年4月1日 | |
居室面積 | 10.1〜10.16m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1392901144 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護用ベッド・収納(クローゼット)・カーテン | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | リビングダイニング・浴室・エレベーター・キッチン・トイレ・駐車場など | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 メディカルライフケア | |||
ブランド | メディカルライフケア | |||
運営者所在地 | 神奈川県平塚市南原2-1-12 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都八王子市左入町124-1 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【車17分】 北八王子駅西口からすぐ斜め右方向に進みます。 360m先の北八王子駅入口を斜め左方向に進み、300m先の大和田小学校東を斜め右方向(多摩大橋通り)に進みます。 340m先の大和田小学校前を右方向に進み、2.5km先の左入橋を左方向(八王子バイパス)に進みます。 1.2km先の谷野街道入口東を右方向(東京環状)に進み、190m先を左方向に進みます。 210m先の谷野街道入口を斜め左手前方向(都道166号線)に進み、1km進むと「グループホーム 幸せふくろう八王子左入町」に到着します。 |