投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
訪問日当日は皆さんホールでテレビを見たり、それぞれがおしゃべりしたりで、和やかな雰囲気でした。現在13名の方が入居中とのことで、男性はお一人でした。介護度は要介護2~4までの方ですが、皆さん落ち着かれていると思います。
スタッフの方はとても親しみを感じられ、丁寧に説明をしてくださり、とても分かりやすかったです。
看護師は常駐していませんが、提携病院から隔週で医師が訪問診療に来られ、看護師さんが残りの週に来られるとのことでした。緊急時はその都度対応可能とのことで安心です。
2025-03-11 20:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
職員の方の雰囲気がとても良かったです。ホームと言えども家にいる様な感覚で安心しました。入居者様も笑っている姿が印象的でした。
とても親身に相談に乗ってくれました。とても話しやすく、丁寧に教えてくださり感謝しております。
入浴もきちんと見守りをしてくださる様で、お部屋も綺麗でした。医療との連携もあるとのことは安心です。
食事が手作りというのはとても嬉しいです。散歩や行事にもしっかり見守っていただけるとのこと、説明もきちんとしてくれました。
費用は相場なのだと思います。まだ検討中ですが、歯科、内科、理容など、往診もきてくださるとのことです。
2025-01-05 15:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
施設自体が家庭的でまるで自宅に居るかのようなアットホームな感じがとても良かったです。休日のお昼にも関わらず皆さん気持ちよく対応して下さいました。キッチンがオープンでそれを囲んだ食卓やリビングにも暖かな光が沢山入る作りで明るい感じでした。食事が全て手作りという点がとても気に入りました。男性1名で後は女性認知症の介護度も母と同じくらいの方が多く皆さん穏やかに朗らかにテレビをご覧になっていましたとても好印象です。
訪問が少し早かったせいか準備もあられたのか少し入り口で待たされましたがそれ以外は説明もわかり易かったですし質問にも的確に答えてくださいました。スタッフの方もみな礼儀正しく気持ちよく挨拶して下さいました。入所者の方と楽しそうに会話されているのも信頼されている感じで日頃から仲良くされている感じが見て取れました。ホームの壁に貼ってある行事の様子の写真などとても楽しそうで暖かさが伝わりました。
スタッフの人数は十分かと思いました。夜間は24時間1名待機ということで安心でしたが看護師さんなら、なお良いかなぁ?と思いました。緊急対応は救急車を呼んで下さるようですが医療行為はグループホームの特性なのか出来ないようでした。
食事は頂いていませんが食べることが好きな母には全てが手作りということでレトルトやパウチ食出ないことがとても有難いと思いました。立地条件は前は車道ですが裏はサッカーグランドに面していてとても静かな環境でした。何より光が何方面からも入りとても明るいイメージでした。
まだ1軒目なので他との比較ができませんが費用的にはお安いほうだと思いました。訪問診療や歯科診療等も充実しているようで安心しました。通院の際の送迎などについては質問し忘れましたが家が近いので自分が行くことは可能なので有ったらいいな位です。部屋に備え付けのベッドもあり寝具なども自分のお気に入りでも良いがレンタルであるそうなので用意するものは無さそうでした。タオルは衛生面からレンタルで新しいものを使うそうです。
2023-01-09 19:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
71 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
皆さん楽しくレクチャーしてました。家族で過ごす家のような雰囲気でした。施設の方とのやりとりをみて信頼関係があるのだなと感じました。
現状を聞いてくださり、これから見学をしていくと言う話をしても、嫌な顔せずご説明くださいました。
自立している方対象なので、スタッフの人数は十分かとおもいます。
食事にこだわっていらっしゃるとのことでした。歳をとると美味しさよりも健康と我慢することが多くなるかと思いますが、美味しさにもこだわっていらっしゃるようでした。外に出たり、積極的に行っているようです。写真から入居者の皆さんの楽しい雰囲気を感じました。
一時金は出る時の修繕にあて、きれいであれば返却されるとのことでした。食事にこだわっていらっしゃったり、出かけたりの費用が含まれているとのことですので、高くはないと思いました。
2021-10-26 21:26
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
スタッフの方々がベテランの方と認識致しました。入居者の方々にも一人一人声かけをして、皆さんも明るく感じました。何件か見学して、こちらは入居者の方々をほっておく事は全くなく、家族がリビングにいる様な自然な感じを受けました。
とても丁寧に対応して頂きました。お忙しいと思いますが、施設の在り方や、日常、またいろいろな質問にもちゃんとお応えして頂き、安心できる施設、スタッフの方々と思いました。
入居者の方々を考えてだとは思いますが、長くはお世話になれない事が残念です。そこだけです。本当に良い施設でした。
食事を直接見てはおりませんが、スタッフの方々また入居者で出来る方が皆んなで作ったりするらしく、また行事毎のお写真にも綺麗に並べてある食事に皆さんの笑顔、楽しそうでした。
グループホームで、とても丁寧、楽しくとなるとお高い施設は多いですが、相場なのかなと思います。都内から離れている事を考えると、少しだけお高いかも
2020-02-03 19:57
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム 宝寿 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム ホウジュ | |||
料金・費用 | 入居金 10.6万円 月額 15.7万円 | |||
施設所在地 | 東京都小平市大沼町3-13-19 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
敷地面積 | 558m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 558m² | 開設年月日 | 2004年10月1日 | |
居室面積 | 13.66m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1374301214 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ‐ | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 談話室、和室 | |||
バリアフリー | エレベーター完備 | |||
運営法人 | 社会福祉法人 梨世会 | |||
運営者所在地 | 東京都東村山市恩多町1-39-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 滝山クリニック |
---|---|
協力内容 | 往診(隔週)。健康診断、医療相談等 |
歯科医療 機関名 |
パール歯科 |
---|---|
備考 | 往診(毎週)。口腔ケア指導、治療、義歯作成、アフターケアまで。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 東京都小平市大沼町3-13-19 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩18分】 小平駅北口からすぐ右方向に進みます。 21m先を左方向に進み、120m先の多摩済生病院入口を右方向に進みます。 280m先を左方向に進み、400m先の小平霊園東を右方向に進みます。 370m先の大沼町二丁目を右方向に進み、56m先を突き抜けます。 250m進むと「グループホーム 宝寿」に到着します。 【車6分】 小平駅北口から81m先を斜め右方向に進みます。 78m先を右方向(都道227号線)に進み、370m先を斜め左方向(都道227号線)に進みます。 400m先の小平霊園東を斜め右方向に進み、380m先の大沼町二丁目を斜め右方向に進みます。 300m進むと「グループホーム 宝寿」に到着します。 |