みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
『気づきます寄り添いますひとりひとりの思いを受けとめます』を理念として掲げ、ご入居者様が笑顔で毎日を過ごせるよう支援。お一人お一人のご入居者様に合わせたケアを行っております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
私たちは、医療法人が運営するグループホームをご紹介いたします。
小規模多機能ホームと隣接し、地域の方々とのふれあいを大切にしています。
体調が急変した時や災害があった場合でも、迅速に対応する体制を整えておりますので、ご安心ください。
また、ホームでのお食事はすべて手作り。
ご入居者様と一緒に買い物や調理を楽しむことで、日々の生活に彩りを加えています。
当施設では、ご入居者様一人ひとりの健康と安全、そして楽しみを大切に、温かいケアを提供いたします。
ご入居をご検討の際は、是非ご相談ください。
地域の方々との交流を積極的に行っており、毎年地元の中学生と正月飾りを作ったり、ボランティアの訪問を受け入れたり、地域行事に参加するなど、たくさんの方々とふれあう機会がございます。
「塩野室ハウス」は医療法人が運営するグループホームです。母体のクリニックとは夜間も連絡が取れる体制を敷いており、急な体調変化にも柔軟に対応いたします。ご入居前から通っていらっしゃる医療機関を主治医として継続していただくこともできるので、ご入居者様やご家族様のご希望に沿って選択してください。スタッフは救命救急の講習を受講後、内部研修により急変 時の対応に備えています。避難訓練も実施し、災害時にもスムーズに安全を確保できるようになっておりますのでご安心ください。
「塩野室ハウス」のすぐそばには同一法人が運営する小規模多機能ホームがございます。ご入居者様がホームにご入居後も地元の方々と気軽にふれあっていただける環境にあり、地域の方々にとっても在宅サービスからご利用を開始し、将来介護度が上がっても通い慣れた場所に住み替えることができるという安心感があるでしょう。まだ施設入居は考えていないけれど、在宅サービスを検討している方もご相談ください。
「塩野室ハウス」は1日3度のお食事を単なる栄養補給ではなく、ご入居者様の楽しみやリハビリの場として活用されるよう意識しております。献立には旬の食材を使い、ご入居者様のご希望を取り入れております。お食事の時間に合わせてホームで調理しているので、出来立てのお料理を味わってください。手作りのお食事は家庭的な味付けとなるよう気を配っており、ご入居者様にも好評です。スーパーやコンビニ、道の駅などに出かける買い出しも、いい気分転換となっているでしょう。
玄関付近の段差は排除されており、ドアも引き戸となっております。近くには植物が植えられており、入る人の心を穏やかにします。
入館するまでの道は段差が極力排除されているので、車椅子の方でもスムーズに移動できます。
浴室には高齢の入居者様でも入浴できるよう、手すりと椅子を設置しております。
居室には窓が設置され、日中に日差しが室内に入ってきます。車椅子を利用している方でも移動しやすいように、室内の面積は広いです。
館内のトイレはバリアフリー設計となっております。床には段差がなく、車椅子をご利用の方に配慮して、スペースが十分に取られております。
洗面台は車椅子に乗車した状態で利用できるように、十分なスペースが設けられています。
通路は車椅子を利用する方でも、スムーズに移動することが可能となっています。扉も広く開く設計になっているので、負担も少なく室内へ入ることができます。
玄関周りには階段やスロープを設置。館内は段差をなくしたバリアフリー設計です。
野菜を中心とした家庭的な料理をご用意。できることはご入居者様にも手伝っていただきます。
木のぬくもりが感じられる館内。冬場には暖房器具を置くことで足元を冷やさない工夫をしております。
座ることが難しいご入居者様に対しては二人のスタッフが介助に当たり、安全を確保しております。
スタッフ間で話し合い、ご入居者様にとって最適な方法で排泄介助を行っております。
桜の花がきれいな公園で。天気のいい日にはみなさんで外の空気を楽しみに出かけております。
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
介護度と負担割合を選ぶと、介護保険料を加算できます
11月24日更新
| プラン | 居室タイプ 広さ 部屋数 |
契約方式 | 入居時費用 | 月額利用料 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 入居 一時金 |
その他 | 賃料 | 管理費 運営費 |
食費 | 水道 光熱費 |
上乗せ 介護費 |
その他 | 介護 保険料 | ||||
| A | プラン1 | 個室 16.2m² 9室 |
利用権方式 | 3 万円 | 9.6 万円 | |||||||
| - | 3.0 | 2.5 | - | 5.0 | 2.1 | - | 0.0 | - | ||||
| 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1割負担 | - | 23,120円 | 23,241円 | 24,336円 | 25,036円 | 25,553円 | 26,101円 |
| 2割負担 | - | 46,239円 | 46,482円 | 48,672円 | 50,072円 | 51,106円 | 52,201円 |
| 3割負担 | - | 69,358円 | 69,723円 | 73,008円 | 75,107円 | 76,659円 | 78,302円 |
※短期利用を除く。
※金額は異なる場合がありますので、施設に直接お問い合わせください。
※入居時費用の「その他」は補償金です。
※月額利用料の「その他」はレクリエーション費です。
※水道光熱費は12~3月の間2割増しとなります。詳細はお問い合わせください。
※介護保険自己負担分・おむつ代などの日用品費・医療費など別途かかります。
| 利用者負担 軽減制度の 実施 |
- |
|---|---|
| 年金により 一時金の 差異 |
- |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 塩野室ハウス | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | シオノムロハウス | |||
| 料金・費用 | 入居金 3万円 月額 9.6万円 | |||
| 施設所在地 | 栃木県日光市塩野室町1504-20 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 9名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
| 居室総数 | 9室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
| 敷地面積 | 865.3m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 251.74m² | 開設年月日 | 2007年6月1日 | |
| 居室面積 | 16.2m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 0990600017 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | ‐ | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 |
浴室内床暖房あり 手すり |
|||
| 共用施設設備 | リビングダイニング・キッチン・トイレ・浴室・ランドリー・駐車場 | |||
| バリアフリー | 玄関には車椅子用のスロープを設置 建物内には手すりを設置している 車椅子対応のトイレが2箇所 | |||
| 運営法人 | 医療法人 修和会 | |||
| 運営者所在地 | 栃木県日光市荊沢600-32 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 石塚クリニック |
|---|---|
| 所在地 | 栃木県日光市荊沢600-32 |
| 診療科目 | 内科, 外科, 胃腸科, 肛門科, 消化器科, 放射線科, リハビリテーション科 |
| 協力内容 | 定期的な受診の対応 電話での相談 |
| 歯科医療 機関名 |
かにしデンタルクリニック |
|---|---|
| 備考 | 必要時の受け入れ |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
2025/11/24更新
【施設の評判】塩野室ハウスの口コミや評判を教えてください。
塩野室ハウスを実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。
★塩野室ハウスの口コミ★
★施設の雰囲気★
塩野室ハウスのページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。
★みんなの介護は掲載施設数No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?
塩野室ハウスの資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。
お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、資料請求・見学リストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。
同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「日光市(栃木県)の老人ホーム」からご覧ください。
★みんなの介護は掲載施設数No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【コロナ禍の見学】塩野室ハウスでは、現地で見学することは可能ですか?
塩野室ハウスのご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。
見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。
★みんなの介護は掲載施設数No.1★
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。
選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。
入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》
【入居条件】塩野室ハウスの入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。
年齢:[65歳以上]
要介護度:[要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]
その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、塩野室ハウスに記載している情報をご覧ください。
| 地域 | 平均値 | 中央値 | 一覧から探す | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 入居一時金 | 月額利用料 | 入居一時金 | 月額利用料 | ||
| 日光市 | 35.5万円 | 14.1万円 | 3.9万円 | 14.1万円 | 探す |