入居者の方が大変自由にくつろがれていました。食堂で楽しそうに大人数でお喋りされていて、居心地はよさそうでした。入居者は50名ほどで、70~80代の方が多いそうです。男女比も半々で、そのうち4割の方が末期、6割位の方が難病だそうです。職員の配置は昼12人、夜6人で、他の施設より人数が多く、かなり安心できそうです。
相談員の方は若い女性の方で、友人のように親身に話してくださって相談しやすかったです。とても可愛らしい方でした。介護保険の点数を使い切った後は自己負担になるそうですが、そうならないように工夫してくださるそうです。質問にも、不利な事を含めて誠実に答えて頂けたと思います。他の職員の方も飲み物を出してくださったり、色々気を使っていただけて優しくてよかったです。
訪問看護師と訪問介護職セラピストの方が施設に来られて担当してくださるそうです。週5でリハビリ、訪問医療は週二回、面会は24時間いつでも可能で、泊まることもできるそうです(簡易ベッドあり)。親の状態が悪くなった時に施設で付き添えるのは、大変ありがたいです。身体拘束はしておらず、センサーマットもないそうなので、自由な分、親がバランスを崩して勝手に動き回って転倒するような状態の場合は、少し不安があるかもしれません。
他の施設は食堂で食事が基本でしたが、この施設は自分の部屋でご飯を食べることもできるそうです(食堂もあるのでそちらで食べることも可能です)。珍しいと思いました。レクリエーションがないそうなので、希望する場合はデイサービス利用になると思います。JRと地下鉄が2線あり、最寄り駅からも近いです。目の前が川で、大病院もコンビニも近くて便利そうです。
入居費用は不要で、料金も他の施設より安い~同じくらいという印象です。平均的で適正価格だと思います。レンジと冷蔵庫は食堂にあって入居者が使用できるそうなので、無理して用意しなくてもよさそうです。
口コミ詳細を見る