-
都道府県から探す
- 兵庫県 (3)
施設種別から探す- 住宅型 (3)
さんようの口コミ女性住宅型有料老人ホーム兵庫県 2025/4/30歩行器を使って歩行練習する利用者さんと、食堂で寛ぐ姿を見ることができました。施設はどこも明るく、看護師さんも皆さん挨拶してくれました。花壇に花が沢山咲いており、どの階も管理が行き届いていました。 施設長さんの説明もわかりやすく、お金の心配ばかりの質問にも正直に答えていただけました。母親の状態で初期費用と月額費用がどれくらいかかるのか、大体の把握ができました。掃除のスタッフも明るく挨拶してくれて、キビキビ働いていて良かったです。 外部サービスを好きに組み合わせることができるので、今の主治医に引き続き診ていただけそうなのは、かなりポイントが高かったです。ただし、介護保険の点数を使い切ったら十割負担になることが、母親がどれくらいで使い切ってしまうか計算できず、不安です。 立地は駅から徒歩で行くことができ、周辺に大丸や商業施設が沢山あるので便利そうです。食事は記念メニューが月1回あり、とても美味しそうでした。レクリエーションは頻繁にありますが、選べるそうなので好きなものだけ参加できそうで良かったです。花見や観光のバスツアーも実施されているそうです。さんようの価格帯- 入居時費用
- 0万〜50万円
- 月額利用料
- 15.4万〜29.4万円
-
施設種別から探す
- 住宅型 (3)
はーとふるの口コミ女性住宅型有料老人ホーム京都府 2025/7/2館内は明るく、清潔な感じを受けました。整頓された食堂には数人の入居者がいらっしゃいましたが、みなさんのお顔がおだやかで、日常生活が落ち着いた状態なのだと思いました。お部屋は明るくて、十分な広さがあります。やわらかな陽射しが、ゆったりした時間を紡いでくれるでしょう。 対応してくださったスタッフの方の説明がわかりやすく、どこを検討すべきか、次は何をすればいいのかを、迷うことなく進めることができそうです。時には笑いも生じ、なごやかな時間を過ごすことができました。こういう方がいらっしゃるなら、安心して母をおまかせできると思いました。 実際に入所しないとわからないことも多々あるかもしれませんが、現時点では大きな問題は感じられません。 自宅から近く、訪れるのも苦にならないのが有り難いです。向かいがコンビニなので、面会に来た時に、母から急な要望があっても、買い物に不自由しないのも助かりそうです。 行き慣れたデイサービスや接骨院をそのまま利用できるのが、老いた母にはいいことだと思っています。すべてが新しい環境になると、疲れるかもしれません。費用については大変満足しています。母の年金の範囲内ではなかなか見つからなかったので、ここにめぐりあえて、本当によかったと思います。はーとふるの価格帯- 入居時費用
- 0万〜10万円
- 月額利用料
- 7.9万〜11.7万円
前の20件
-
- 1
次の20件