上井草駅は新宿まで直通。アクセスの良さは抜群!
跨線橋は設置されていませんが、車イス用のスロープがあるため、車イス(ハンドル形電動車いすも含めて)での利用が可能。近年、ワイド型改札機や多機能トイレも出来ましたので、ますます使いやすい駅となりました。
駅の近くに「機動戦士ガンダム」で有名なサンライズ(アニメーション制作会社)があり、発車メロディやモニュメントにガンダムが使われているのが特徴。その他にも駅周辺には郵便局や消防署、更には保健センターやスポーツセンターがあり、気軽に運動が出来るようになっています。
大きな通りも多く、千川通り(東京都道439号)、井草通り(東京都道444号)、八丁通りなどが駅周辺を走行。このような大通り沿いには飲食店や衣料品店などの店舗も見られます。
バス停は駅南東の道路上にある「上井草駅」停留所と、駅の北西を走る千川通り上の「上井草駅入口」停留所があります。「上井草駅」停留所の方には石神井・大泉方面や荻窪・阿佐谷方面のバスが。そして「上井草駅入口」停留所には荻窪駅行や石神井公園駅南口行などが停車します。
駅エリアには老人ホームも増えてきましたが、東京23区内ですので料金は少々高め。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が数千万円・月額利用料が数十万から数百万円程度のホームが多いようです。その代わり「駅から近い」「医療連携がしっかりしている」といった魅力が沢山詰まっています。
中にはホームにクリニックが併設されており、通院が大変楽な所も。また、居室にキッチンがついていたり、カラオケや麻雀が楽しめたり…と自由度が高い所もあります。
何と言っても、介護付き有料老人ホームなら手厚い介護に加え、看護サービスが受けられるのが嬉しいところ。人工透析が必要な方も、ホームでしてもらえますので安心です。
上井草駅は西武新宿線のおかげで新宿まで乗り換え無し。快適に中心地まで行ける利便性の高い場所です。駅エリアの老人ホームに家族が施設に入居しても、面会に来やすいメリットがあります。是非、施設見学に来て、施設や町の雰囲気を感じて下さい。