熊谷駅周辺は交通・買物便利。看護充実の介護付き有料老人ホームあり
「JR熊谷駅」の在来線ホームには高崎線の大宮・東京・新宿・横浜方面行き上り列車と、深谷・高崎・前橋・水上・長野原草津口方面行き下り列車が停車。上りは上野駅発着系統と、上野駅・東京駅経由で東海道線に直通する「上野東京ライン」、そして新宿駅経由で東海道線に直通する「湘南新宿ライン」も止まります。
一方、新幹線ホームには大宮・上野・東京方面行きの上りの新幹線、下りには高崎・新潟・長野・富山・金沢方面行きの新幹線が停車。上越新幹線と共に、高崎駅を起点とする北陸新幹線(長野経由)も乗り入れます。
一方、「秩父鉄道 熊谷駅」のホームには行田市・羽生方面行き上り列車と、寄居・長瀞・秩父・三峰口方面行き下り列車が発着。1日の平均乗車人員はJR東日本が約3万人、秩父鉄道が5,831人。当駅は秩父本線35駅中1位の利用者数を誇ります。(2014年度調査結果)
熊谷駅にはコンビニや飲食店等も。諸説ありますが、1883年熊谷駅が寿司とパンを売り出したのが駅弁の始まりとされており、長らく駅弁が販売されていましたが、現在は週末に全国の名物・物産がワゴン販売されているだけです。
バス停は駅の南口・北口・東口に設置されており、路線バス・高速バス・コミュニティバス「ゆうゆうバス」が発着。東松山駅行きや森林公園駅行き、慈恵病院前行き羽田空港方面行き等々…路線も実に多彩なので便利です。
熊谷駅エリアは熊谷市の玄関であり中心市街地。駅には複合商業施設が直結し、駅周辺には熊谷市役所、熊谷総合病院、熊谷市立文化センター(熊谷市立熊谷図書館・文化会館・プラネタリウム館)等も。
荒川の河川敷が近く、「熊谷さくら祭り」「熊谷花火大会」などのイベントも多く、熊谷駅エリアはお祭り好きには楽しい場所。シニア世代にもおすすめです。駅エリアにはシニア向けの住まいも出来ています。エリア内のサービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用や月額利用料が15万円以下という所が多いので入居検討しやすいでしょう。
また、高級系介護付き有料老人ホームもあり、24時間介護士だけでなく看護士も常駐。持病のある方も安心です。是非、見学にお越し下さい。