神保原駅周辺は商業施設も多くて便利。グループホームはレク充実
ホームに七福神の像や鯉が泳ぐ池のあるユニークな駅で、2面3線のホームには高崎線の大宮・東京・新宿・横浜方面行き上り列車が停車。新宿駅経由東海道線直通の「湘南新宿ライン」、上野駅発着系統、上野駅・東京駅経由で東海道線直通の「上野東京ライン」も含みます。
下りは高崎線の高崎・前橋方面行きが停車。快速「アーバン」等、全ての快速が止まる駅で、上下線共に1時間に2~3本発着します。朝の5時から深夜1時まで運行されているのも嬉しいところです。1日の平均乗車人員は2014年度の調査によると2,822人となっています。
バス停は駅の南北に設置されており、平日のみですが、上里町福祉巡回バスの上里町役場経由や原公会堂・西金公会堂経由の、かみさと荘行きに乗れます。
神保原駅は上里町役場の最寄り駅。郵便局もあり、駅周辺に住めば公的手続き等が楽でしょう。その他にも上里町中央公民館、上里町コミュニティセンター、町立図書館・郷土資料館、本庄警察署の上里交番など、公共施設の多い場所です。
また、神保原エリアにも完全バリアフリーのグループホームやサービス付き高齢者向け住宅が誕生しました。グループホームは入居時の費用20万円前後、月額利用料は15万円未満で、認知症の方が楽しく暮らせるよう、カラオケなどのレクリエーションを充実させています。
一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円、月額利用料10万円以下という入居しやすい金額。介護代は別料金ですが、完全個室で外出も出来る環境で、自由度の高さが魅力です。
神保原駅前には大型商業施設「イオン」やスーパー、ホームセンター、そして駅周辺にはドラッグストアや衣料品店なども点在。神保原駅エリアは比較的便利な場所です。お薦めのエリアの一つですので、是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。実際に見学すると、施設は想像以上に快適な空間であることが分かるでしょう。
最近は予約しておけば施設内をゆっくり見せてもらえます。体験入居なども気軽にご利用下さい。