岩槻駅周辺は区役所等が揃う。介護付き有料老人ホームはイベント多彩

2面3線のホームには上りは大宮・柏方方面行き、下りは春日部・柏・船橋方面行きの東武アーバンパークラインが発着。本数が多いので気軽に利用出来ます。一日の平均乗降人員は約3.5万人です(2014年調査結果)。
駅前に「WATSU(ワッツ)」という複合ビルが出来、岩槻区役所や図書館などの公的施設やスーパーなどが入ったため駅周辺は大変利便性の高いエリアとなりました。
加えて駅の周辺には商店街や病院もあり、薬局や郵便局なども揃っているためシニア世代にも便利な場所。また、岩槻エリアは伝統工芸「岩槻人形」の制作が盛んなため、人形店が多いのも特徴。駅前にも人形ビルがあり、可愛い人形が堪能出来ます。
駅前広場のロータリーには「岩槻駅」停留所が設置されており、しらこばと水上公園行きや大宮駅東口行きなどの多数の一般路線バスが停車。さいたま市コミュニティバスも止まり、慈恩寺観音や丸山記念総合病院などに向かいます。
駅エリアには高齢者向けの住まいも徐々に増え、駅から徒歩圏にもグループホームなどがあるのが魅力。家族が入居した後、面会に行きやすいのは嬉しいものです。
グループホームは料金が安めで、入居時の費用・月額利用料共に15万円未満という所も。認知症に特化しているため認知ケアも充実。3時のお茶などもあるアットホームさも人気のようです。
料金が基本的に高めな介護付き有料老人ホームでも、岩槻駅エリアなら入居時の費用0円・月額利用料15万円前後といった金額のホームもあります。“介護付き”と謳っているホームは24時間体制の介護だけでなく、看護サービスも受けられるというメリットも。更には、入居者も参加出来るお菓子作りなど、日々のイベントが充実しているのも素晴らしいです。
駅の東側には元荒川が流れ、川に隣接するように岩槻城址公園、岩槻文化公園、元荒川緑地など緑の美しいエリアが広がっています。自然もありながら、駅周辺は便利…岩槻駅エリアは素敵な場所ですのでおすすめです。是非、エリア内の老人ホームを第二の我が家としてご検討下さい。