三ツ沢下町駅エリアは静かな住宅街。せせらぎ緑道は散歩にぴったり

三ツ沢下町駅は、神奈川県横浜市神奈川区の三ツ沢下町に位置する駅。横浜市営地下鉄ブルーライン「3号線」が乗り入れます。1985年開業の地下駅で、ホームの天井はドーム型で、海外の地下鉄を連想させる空間。駅舎にはオストメイトにも対応する多機能トイレなど、バリアフリー設備完備です。
ちなみに三ツ沢下町駅は「みつざわしもちょうえき」と読みますが、地名の三ツ沢下町は「みつざわしもまち」と読みます。
駅のホームにはブルーラインの横浜・湘南台方面行きと、新横浜・あざみ野方面行きが停車。神奈川大学の横浜キャンパスや、神奈川学園中学校・高等学校、学校法人捜真学院、神奈川県立横浜翠嵐高等学校などの学校が近くにあり、学生もよく利用する駅です。2016年度の1日の平均乗降人員は1万2,317人となっています。
三ツ沢下町駅の上には国道1号「横浜新道」が走っており、最寄りのバス停である「島田橋」バス停や「三ツ沢下町駅前」バス停が設置されています。両バス停には横浜駅西口、東神奈川駅西口、中山駅などへ向かう横浜市営バス・神奈川中央交通バスが発着。国大西行きの急行も止まります。
また、三ツ沢下町駅から東へ15分ほど歩くと東急東横線の「反町駅」がありますし、三ツ沢下町駅からブルーライン「3号線」に乗れば「横浜駅」まで最短2分で着きます。三ツ沢下町駅エリアは交通アクセスの良い場所といえるでしょう。
三ツ沢下町駅エリアは「公団ガーデン山住宅」などの住宅が多く、基本的にとても静かな場所です。駅南の「せせらぎ緑道」が有名で、澄んだせせらぎに親しみながら歩ける歩道が続いています。緑豊かな歩道は散歩に丁度良く、多くの方がウォーキングなどを楽しんでいます。
駅エリアには観音寺や神大寺、横浜ハリストス正教会、日本福音ルーテル横浜教会など、神社仏閣や教会なども。横浜市営三ツ沢墓地もあります。
国道1号線沿いにある「三ツ沢商店街」にはスーパー、菓子店や理容店、畳店などの個人商店、整骨院などが並んでいます。ブルーラインで横浜駅まで出れば、大型商業施設もあるので買物には困らないでしょう。
さらに、介護付きの有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどのシニア向けの住まいも増加。介護付きの有料老人ホームは入居時の頭金が数百万円から数千万円の高級系が多いのですが、中には入居時の頭金10万円台・月額利用料20万円台といった入居しやすい金額のホームもあります。高級系の所は病院併設だったり、24時間看護士常駐だったり…と医療サポートが充実。持病がある方も安心です。