厨川駅はバス路線も多め。夫婦入居可能なサービス付き高齢者住宅も

厨川駅は、岩手県盛岡市の厨川一丁目に位置するIGRいわて銀河鉄道の「いわて銀河鉄道線」の駅。1918年(大正7年)開業。1987年、国鉄分割民営化により、JR東日本・JR貨物の駅となり、2002年にはJR東日本から第3セクターに移管。IGRいわて銀河鉄道とJR貨物の駅になりました。
地上駅ですが、2013年には東西地下自由通路も完成。使いやすい駅になりつつあります。1面2線のホームにはいわて銀河鉄道線の盛岡方面行き上り列車と、いわて沼宮内・二戸・八戸・目時方面行き下り列車が停車。好摩駅から乗り入れる「JR花輪線」直通の鹿角花輪・大館方面行きも利用できます。
本数は少なめで、上下線ともに1時間に1~3本。上りは朝の通勤時間帯に5本ほど発着します。1日の平均乗降人員は2,891人です(2014年度調査結果)。
最寄りのバス停も国道4号上の「厨川駅前」バス停で、「岩手県交通」が運行中。松園バスターミナル経由の松園みたけ線や、盛岡バスセンター経由の箱清水滝沢線などが発着。そして「岩手県北バス」の県立大学・盛岡大学線や東八幡平交通センター行き、「JRバス東北」の平庭高原線なども止まります。
また、近隣の岩手県北バス盛岡営業所にはイオンモール盛岡南行き等の路線バスとともに、東京方面へ向かう遠距離バス「岩手きずな号」も止まるので便利です。
厨川駅周辺には高等学校や郵便局、スーパーや岩手県営運動公園(陸上競技場)などがあり、国道4号が駅東側でいわて銀河鉄道線と並走しています。
厨川駅エリアにはケアハウスやグループホームといったシニア向けの住まいも誕生。特にサービス付き高齢者向け住宅が増えており、料金は入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで10万円未満から10万円台と言った金額です。施設によりますが、完全個室の居室には、トイレやキッチンが完備され、夫婦入居も可能。夜間もスタッフが常駐しているため、夜中も安心なのが魅力です。中にはカラオケなどのレクリエーションも楽しめる住宅も。サービス付き高齢者向け住宅は介護サポートが別料金ですが、その分基本料が安く、入居の検討がしやすいと思います。
厨川駅周辺はスーパーもあり、国道4号線など車道が発達した場所。バス路線も多めなので、駅エリアのシニア向けの住まいに入居すれば、ご自身も気軽に移動できますし、ご家族も面会に来やすいでしょう。ぜひ、駅周辺の施設に見学にお越しください。