投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 自立 | 無し |
とても開放的で陽当たりもよく、清潔で明るい雰囲気の施設でした。近くに公園やスーパーもあり、立地も良かったです。入居者も思い思いに生活をされている姿が伺え、自立型を希望している母にはぴったりなのではないかと思いました。
スタッフの皆さんが通り過ぎる度に挨拶をしてくださいました。相談員の方も分かりやすく説明と案内をしてくださいました。
自立型から、後々お部屋が空けば介護型の部屋にも移れると説明を受け、大掛かりな移動も必要ないことから、健康状態が変化しても長く利用できるという安心感があります。
駅近く、重複しますがスーパー、コジマ、公園もすぐにあり、とても便利です。
この設備、環境、立地であれば妥当な値段ではないかと思います。
2025-03-20 12:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
95 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 無し |
割と静かな方たちばかりでした。
説明も分かりやすく、こちらの質問にも的確に応対していただきました。
入浴介助が週3回もあるのは良いと思いました。日々のリハビリやアクティビティも充実しているように思いました。
施設のすぐ近くにスーパーがあり、歩けるようになれば楽しみが増えると思いました。
2025-01-21 19:42
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 自立 | 不明 |
施設は居室、共用エリアともきちんと整備され清潔感がありました。自立居室エリアを見学したこともあり、他の入居者の方はお出かけされているのか、様子を見ることはできませんでした。
丁寧に説明してくださり、こちらの五月雨式の質問にもわかりやすくお答えいただきました。働いていらっしゃる他のスタッフさんも気持ちの良い対応でした。
駅は近く、スーパー至近でとても便利です。レクリエーションは、自立生活対象としては、自由に外出もできるためと思いますが、少ない印象でした。
自立居室では、自由な生活の裏返しではありますが、自分で調達、契約してまかなうものも多く、割高な印象ではあります。見えない部分の安心や便利さなどを考えると致し方ないのでしょうが。
2024-11-30 21:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
96 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
掃除もゆきとどいていて、職員の方も含めて落ち着いた雰囲気でした。
予め準備されていた資料に従って、丁寧に説明していただきました。
入居者2:職員1で手厚くサポートしてくれそうな感じがしました。
駐車場を挟んで、衣料品も扱っているスーパー・サミット、散歩できる井草森公園と暮らしやすい環境。見学した部屋はシャワーブースがあり、トイレの失敗の時に重宝しそうです。
入居一時金も何とかなりそうな金額で、近隣の施設に比べてコスパが良いです。
2024-04-04 09:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 無し |
雰囲気は、全体的に落ち着いていて良いと感じました。1Fの軽度の介護の入居者の方は、時間的に見ることができませんでした。
本部(営業)の方と施設長の方が、対応してくれました。おふたりとも若く見えましたが、施設長の方は、しっかりされていて好感が持てました。
医療機関との提携や、介護、生活サポートも問題なさそうでした。平均的?
横にサミットストア、正面に井草の森公園があり、環八の近くではありますが、良い環境だと思いました。食事付きの見学会でしたが、パスタランチを美味しくいただきました。
2023-02-19 16:44
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
担当者の方の説明が丁寧職員の方が明るい施設も清潔で整っている。
担当者の方には大変丁寧に対応頂きました職員の方々とはご挨拶のみでしたが明るくご対応頂きました。
介護・医療サービスに関しては、特に説明を希望しなかったので評価なしとします。
特別に昼食を用意して頂きました大変おいしくいただきました。
2018-10-21 19:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
2001年に開設された建物ですが、昨年春に大規模修繕し明るく綺麗でした。
相談に対する対応も丁寧でした。また見学時に介護スタッフの方も挨拶を皆してくださり好感が持てました。
介護に携わる職員体制も2:1以上との事だったが、現在は1.5:1を保持しており手厚い介護が出来ているようだ。
見学時、昼食を試食をし、とても美味しくできたての食事で家庭的な味でした。
入居一時金のキャンペーンで今回は入居しやすい金額で助かる。
2018-09-04 14:36
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ブランシエール井草 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ライフアンドシニアハウスイグサ | |||
料金・費用 | 入居金 0~5,718万円 月額 19.1~66.8万円 | |||
施設所在地 | 東京都杉並区井草4-6-20 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 98名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 70室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,713.45m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 4,439.15m² | 開設年月日 | 2001年7月1日 | |
居室面積 | 15.66〜77.75m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1371501444 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 緊急通報装置、外線電話回線、テレビ回線、キッチン 、ミニキッチン、玄関引き戸扉、玄関インターホン、下駄箱、収納棚、クローゼット、押入、居室内仕切戸、リビングルーム、和室、フローリング、フラットフロア、相談インターホン、防災設備、エアコン、電動介護ベッド、防火カーテン、トイレ、車椅子対応トイレ、車椅子対応洗面化粧台、洗面化粧台、浴室、シャワー、テラス、物干しベランダ、避難設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | 24か所 | ||
大浴槽 | 3か所 | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | エントランスホール、風除室、フロント、ロビー、メールボックス、中庭、遊歩道、テラス、駐車場、エレベーター、個人用浴室、共用トイレ、車椅子用トイレ、囲碁・将棋、パーティルーム、多目的室、花壇、一時介護室、健康管理・相談室、スタッフルーム、介護浴室、機械浴室、ナースコール、施設内クリニック、自販機、公衆電話、厨房室、リネン室、汚物処理室、放送設備、防災設備、避難設備、各室インターホン設備(ナースコールとは別) | |||
バリアフリー |
全居室、廊下、共用施設に手すり設置。 車椅子での移動可能 |
|||
運営法人 | 株式会社 長谷工シニアウェルデザイン | |||
ブランド | 長谷工シニアウェルデザイン | |||
運営者所在地 | 東京都港区芝2-9-10 ダイユウビル2階 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団コンパス |
---|---|
協力内容 | ・居宅療養管理指導、緊急時往診、日常の健康相談、看護指導、健康診断の実施、他の医療機関に入院を要する場合の紹介。※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
歯科医療 機関名 |
相明会パール歯科クリニック |
---|---|
備考 | 口腔ケア、義歯作製、虫歯の治療、他※医療費その他の費用は入居者の自己負担 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください