-
運営法人都道府県から探す
- 北海道 (30)
- 秋田県 (1)
- 山形県 (4)
- 岩手県 (2)
- 宮城県 (12)
- 福島県 (12)
- 東京都 (30)
- 神奈川県 (44)
- 埼玉県 (23)
- 千葉県 (21)
- 茨城県 (5)
- 栃木県 (3)
- 新潟県 (7)
- 山梨県 (1)
- 長野県 (10)
- 富山県 (4)
- 福井県 (1)
- 愛知県 (23)
- 岐阜県 (4)
- 三重県 (1)
- 静岡県 (22)
- 大阪府 (47)
- 兵庫県 (13)
- 京都府 (7)
- 滋賀県 (3)
- 奈良県 (5)
- 和歌山県 (4)
- 岡山県 (9)
- 広島県 (10)
- 島根県 (2)
- 山口県 (3)
- 香川県 (1)
- 愛媛県 (2)
- 高知県 (1)
- 福岡県 (10)
- 佐賀県 (3)
- 熊本県 (2)
- 大分県 (2)
- 宮崎県 (1)
- 鹿児島県 (2)
ニチイ学館の口コミ女性グループホーム神奈川県 2025/1/8午後に伺いましたが、ベットでお昼寝されている方がいらっしゃいました。少し高齢の方、介護度の高い方が多いかなという印象です。 若いスタッフの方も頑張っていらっしゃいました。相談員の方は経験豊富、頼りになる方で、アドバイスもたくさんいただけました。家族の中で意見が分かれていることについても、経験に基づいたお話をしてくださって、とっても助かりました。 特に大きな問題はないように感じました。家族がすぐに行ける場所なので、あまり注意して検討していませんでした。 梅シロップが漬けてありました。お庭で家庭菜園していて、収穫した野菜はもちろん利用者のみなさんが食べるそうです。こんな都会でそのような生活ができるのは、とても心がやすらぎます。週一はリクエストDAYがあり、スタッフの方のおすすめや、利用者のリクエスト料理をするそうです。野菜を切る音や調理の匂いも、五感を刺激するので認知症には大変よいと聞き、目からウロコでした。 費用も大変妥当だと感じております。特に問題はありませんでした。ニチイ学館の価格帯- 入居一時金
- 0万〜45万円
- 月額利用料
- 7.6万〜24.8万円
-
運営法人まどかの口コミ女性介護付き有料老人ホーム千葉県 2024/9/25アットホームな温かさ感じるホームでした。働いているスタッフの方もとても明るく挨拶をしていただきホームの雰囲気がいいんだろうなと思いました。 アクテビティがいろいろあり楽しそうです。 聞きたかったことをわかりやすく説明していただけました。まどかの価格帯
- 入居一時金
- 51万〜96万円
- 月額利用料
- 26.1万〜43.8万円
-
運営法人木下の介護の口コミ女性介護付き有料老人ホーム千葉県 2024/12/28介護度により対応フロアや配置スタッフ数が決められていてよいと思います。挨拶など声かけも明るくてよかったです。 丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。質問にも的確に答えて頂きました。 協力医療機関への付き添い、送迎があるのはよいと思いました。胃ろうも対応できるとのことでよかったです。 自宅と最寄り駅から近く、面会や外出もしやすくてよいと思います。 費用の説明がわかりやすくてよかったです。車椅子等施設にあるものを利用できるとのことで安心致しました。木下の介護の価格帯
- 入居一時金
- 0万〜1.72億円
- 月額利用料
- 13万〜103.3万円
-
運営法人都道府県から探すベネッセスタイルケアの口コミ女性介護付き有料老人ホーム埼玉県 2025/1/18リビングからの賑やかな声が聞こえてきて、とても明るく楽しい印象でした。入居者の方のお部屋もみせて頂き、入居者の方ともお話が出来て、良い雰囲気が伝わってきました。 アクティビティスケジュールが様々あり、いろんなことに楽しく取り組めそうだと思いました。神社がすぐ隣にあったり、スーパーも近くにあり、周辺の環境も良いです。ベネッセスタイルケアの価格帯
- 入居一時金
- 22.8万〜2.22億円
- 月額利用料
- 16万〜493.8万円
-
運営法人ケアホスピスの口コミ女性住宅型有料老人ホーム神奈川県 2025/2/14入居者さんとすれ違う機会があり、元気に挨拶してくれました。介護度が軽い人だと思うのですが、外でストレッチしてました。 施設長の方がとても物腰の柔らかい穏やかな人で話しやすかったです。スタッフさんも元気に挨拶してくれて明るい雰囲気で大変良かったです。 看護師さん介護士さんが常駐してるので色々と対応してくれそうで良いと思いました。 歯が悪くなっているので柔らかい食事の提供もできるとのことで良かったです。 布団以外はレンタルや購入になるのでお金はかかりますが、色々と対応してもらうので妥当な値段なんだろうなって思いました。ケアホスピスの価格帯
- 入居一時金
- 0万〜16.1万円
- 月額利用料
- 9.5万〜12.8万円
-
運営法人都道府県から探すイリーゼの口コミ男性住宅型有料老人ホーム神奈川県 2024/6/15施設は玄関ホールをはじめ中廊下や個室、各所照明も明るく広い空間を感じさせ、全体的に雰囲気が良いと思います。午前早めの訪問でしたので、入居者様は個室内にいらっしゃるようでしたが、1名のみ玄関ロビー脇の談話コーナー?にてくつろいでいました。入居されている方々の年齢平均は80代後半、女性の割合が多いとのことで、認知症の方も年齢相応数とのことでした。 ホーム長自ら運営会社及び施設概要、具体的なサービス内容、諸費用詳細を説明していただけました。併せて、住宅型としては充実した介護・医療のバックアップ体制についてもわかりやすく丁寧に説明してもらえました。施設内見学時にスタッフとすれ違う際は、挨拶と共に皆さん笑顔だったのも好印象でした。また退出時、玄関ホール隣接の事務室スタッフ全員でのお見送りもあり、施設運営への信頼感・期待度は高かったです。施設全般として入居者の自由度は高く、介護度にあわせた独自サービスも充実しており、運営に関する満足度も高かったです。 協力医療機関は2病院、往診医が3か所での対応をとっており、緊急時も含めてこの環境は大変評価できると思います。施設収容人員が2棟90名からスタッフ数は多く、入居者3にスタッフ1名ほどの割合だと思われ、十分な体制をとっているように感じます。また、生活サポートも介護サービス利用や独自の施設サービス等々、安心して日々の生活を過ごしていけるような環境が整えられています。 食事は3食施設内厨房にて作っており、状況にあわせた個別対応も可能とのことでした。レクリエーションや行事についても充実しており、外部とのやり取りもあって、工夫かつ斬新さも評価できます。施設はひらけた住宅地に3階建て2棟の建築で、前面が最寄り駅への広めの道路となっており、海岸へも近く、3階から富士山も見える好立地条件です。 住宅型としての月額利用料金は適切だと思います。また、運営会社の介護度にあわせた介護サービスも利用でき、きめ細かい独自サポートサービスもあって、入居者それぞれの希望により選択できるところはありがたいです。費用面では、入居金を0円としている点やいろいろな状況下でかかると思われる費用を細かく算出提示していて、満足度が高いです。入居までの案内で必要なもの等もリスト化されており、入居時の流れを詳細なわかりやすい説明書にて案内していて、何をどうすればの不安は解消できると思います。イリーゼの価格帯
- 入居一時金
- 0万〜1,660.3万円
- 月額利用料
- 10.3万〜52.8万円
-
運営法人都道府県から探すサニーライフの口コミ女性介護付き有料老人ホーム東京都 2024/12/22施設がとても綺麗で、入居者の方も落ち着いていて良い雰囲気だなと感じました。女性が多いそうです。入居者の方の書道や作品が飾って有るのも良かったです。 費用の面も詳しく説明して下さり分かりやすかったです。部屋や食堂、面会ロビーなども見学出来て、入居後のイメージが出来て良かったです。 看護師の方は昼間しか居ないが夜間も見回りして下さる介護士の方がいるとの事でした。通院する場合も協力医療機関なら送迎も無料との事でした。 駅から近く立地が良いです。季節のイベントも開催されているとの事で良いなと思いました。 入居一時金が無く価格は良心的な方だと思います。お小遣いは入居者は管理させず、施設側が管理するそうです。(認知症の方も居るためトラブル防止との事)サニーライフの価格帯
- 入居一時金
- 0万〜10万円
- 月額利用料
- 9万〜21.9万円
-
運営法人都道府県から探す愛の家の口コミ男性グループホーム東京都 2025/4/20リビングでのんびりしている方が多かったように感じました。男性の方も数名いらっしゃいました。 皆さんお忙しい中、ご挨拶してくださいました。若いスタッフの方も多くいらっしゃるように感じました。 デイサービス等の多目的施設もありました。携帯電話の持ち込みが可能で自由度が高く感じました。 行事の写真やお料理の写真があり、良かったと思います。 コスト等は妥当といった印象でした。特に気になった点はありませんでした。愛の家の価格帯
- 入居一時金
- 0万〜24万円
- 月額利用料
- 9.4万〜19.2万円
-
運営法人都道府県から探すベストライフの口コミ女性住宅型有料老人ホーム石川県 2025/4/20入居者の皆さんは、それぞれにロビーや談話室で寛いだり楽しまれているご様子でした。自立から介護の必要な方までいろいろな方が入居されているのもいいと思いました。 相談員の方から色々と説明していただいたので、大体の施設の様子や、入居の段取りについては分かりました。 施設内で介護サービスがあること、訪問診療がある点、看護師が常駐しているなど、充実した内容だと思います。 毎日、何かしらのレクリエーションがあって、部屋に籠らないで楽しめるような様子でした。談話室で入居者同士が麻雀をしていたりして、楽しんで過ごせそうです。 利用料は、安くもなく高くもなく、平均かなと思います。安い部屋だと一時金もないので、入居してみて合っているか試してみるのもよいと思います。ベストライフの価格帯
- 入居一時金
- 0万〜1,600万円
- 月額利用料
- 10.3万〜43.8万円
-
運営法人施設種別から探す
- 高齢者住宅 (132)
ヘーベルVillageの口コミ男性高齢者住宅東京都 2025/3/20シニア向け賃貸住宅のため、入居者には合っていません。部屋は広く、収納もあり、快適そうでした。 とても分かりやすい説明でアドバイス等も頂き、家族で今後の生活をどうするかについての方向性について、新たな選択肢を提供してくださいました。 こちらはその方の生活リズムによる内容と思います。部屋の中には緊急ボタンや、外出ボタンを押して外出しないと12時間過ぎた時点で警備員が確認に来るなど、プライバシーに配慮した工夫がされています。また、介助を自身で外に依頼したりデイケアサービスを利用するなどは自由です。 半年に1回、住人との任意のお茶会があります。もう少しレクリエーションなどがあると嬉しいと思いますが、あくまでもこちらは一人で生活する前提のお部屋なのでこの程度が丁度良いのかもしれません。すぐ隣にコンビニとスーパーがあり、とても便利です。駅からは離れていますが、すぐ近くに区役所や最寄り駅行きのバス停があるので、不便は感じないと思います。 立地などを考えても安価だと思います。浮いた分のお金を外部のサポートを頼んだり、好きなレッスンに使ったりするのも良いかもしれません。ヘーベルVillageの価格帯- 入居一時金
- 34.4万〜151.4万円
- 月額利用料
- 10.9万〜28万円
-
運営法人都道府県から探すそよ風の口コミ女性介護付き有料老人ホーム福岡県 2025/4/9入居者さんの様子は、時間の関係であまり拝見することができませんでした。施設内は落ち着いた雰囲気でした。 説明がとても丁寧でした。エントランスに入ると、高級老人ホームという印象を受け、素晴らしいと感じました。控えめな音量でクラシックのBGMが流れており、個人的に好ましく感じました。料金の説明から始めていただき、分かりやすい説明でしたので、落ち着いて聞くことができました。案内の方と介護士の2人体制で説明をしていただきました。改善してほしい点は特にございません。 お出かけ用の巡回ミニバスがあることは素晴らしいと思いました。1時間程度という時間設定は、のんびりしたい方には短く感じるかもしれませんが、昼食の時間とデイサービスを考慮すると、妥当だと思いました。介助が必要な方には少し厳しい面もありますが、利用可能な方にとっては大変良いサービスだと思います。 レクリエーションや行事は充実していると思われました。お風呂の介助浴は少し手狭に感じましたが、車椅子のまま入浴できる浴槽は素晴らしいと思いました。 ゆったりと過ごせる環境で、内装も素敵なため、入居一時金も妥当だと感じます。5年償却制度なので、長期入居を予定している場合は良いと思います。支払い方法も入居一時金なしの選択肢があり、分かりやすい料金設定でした。私どもの場合、年金で賄えない部分は家族での支払いとなるため、経済面での検討が必要です。そよ風の価格帯
- 入居一時金
- 0万〜2,900万円
- 月額利用料
- 10.3万〜83.5万円
-
運営法人みんなの家の口コミ女性グループホーム神奈川県 2025/4/20一階と二階、両方見学させていただきました。どちらの階も、皆さん、リビングでくつろいで、テレビを観たり、歓談したりされていました。グループホームは女性が多いイメージでしたが、こちらは男性と女性の比率が半々ということが一番の特徴だと感じました。 一階と二階のそれぞれのトイレ、お風呂を見せていただきました。個室も空き部屋だけでなく、入居者に快諾いただき、実際に生活する部屋も見せていただきました。看取りまでしっかりサポートしますと言っていただいた点が印象的でした。質問にも親身に回答していただきました。 家族の了解も取った上で、看取りまでしっかりサポートしていただける安心感があります。 閑静な住宅街にあります。施設は清潔で、ALSOKグループということで安全面の安心感もあります。 ネットで比較しただけですが、川崎市内の平均的な価格だと思います。みんなの家の価格帯
- 入居一時金
- 0万〜17万円
- 月額利用料
- 14.4万〜21万円
-
運営法人都道府県から探す施設種別から探す
- グループホーム (88)
たのしい家の口コミ女性グループホーム東京都 2025/4/14利用者さんはお元気な方が多く、リビングでお友達同士お話ししている姿が印象的でした。また、猫ちゃんを飼っていてとても癒されました。 医療連携はとれているようで安心できました。食事の時間でしたが、介護職員の方が隣に座って食べさせてあげたり、忙しそうにしていました。医療連携も取れていると思います。 他の施設に比べても妥当な金額だと思います。オムツなどは施設で立て替えてくれて、月の支払いで精算できるので、そこは助かると思います。たのしい家の価格帯- 入居一時金
- 0万〜20万円
- 月額利用料
- 11万〜20.2万円
-
運営法人施設種別から探す
- 介護付き (7)
あいらの杜の口コミ女性介護付き有料老人ホーム神奈川県 2025/3/26こじんまりとしていて、アットホームな雰囲気でした。かなり高齢の女性の方々が入所しておられましたので、静かな雰囲気です。年齢層が高いため、女性の入居者しか見かけませんでした。 担当の方は、とても感じが良く、金額のことも、きちんと丁寧に説明してくださいました。介護認定がある一人の方でしたら、とても良いところだと思います。 他と比べたことがないので、分かりませんが、サービス面もおそらく充実していると思われます。 逗子、鎌倉にかけて山を切り開いた住宅地の中にあるので、静かです。 費用に関しては、この辺の相場と同じだと思いますが、アットホームな雰囲気が、とても良いです。あいらの杜の価格帯- 入居一時金
- 0万〜607万円
- 月額利用料
- 13.9万〜27.4万円
-
運営法人アミカの郷の口コミ女性介護付き有料老人ホーム東京都 2025/3/29お昼前の時間帯で、食堂に入居者の方が多く見られました。皆さんは穏やかな表情で、スタッフさんも元気に挨拶をしてくださり、明るい雰囲気でした。入居者の方は女性が多いそうなので、母も話し相手が見つかると楽しいかなと感じました。 まず、施設内を案内され、食堂、浴室、個室と見学しながら、説明をしてくださり、とても分かりやすかったです。その後、パンフレットを元に費用のことや入居に関して、丁寧に説明してくださいました。 母は、今のところは自立で生活できますが、日中は看護師さんがいらっしゃいますし、夜間はベッドの中のセンサーで入居者の様子をスタッフの方が把握できるということで、安心だなと思いました。 食事は施設内の厨房で作られるそうで、メニュー表を見ても充実していて、魅力を感じました。アクセスは、一般的にはバスを利用しないと来られない所にはなりますが、我が家からはとても近いので、これも魅力です。施設内は清掃担当のスタッフの方がおり、とても綺麗でした。アミカの郷の価格帯
- 入居一時金
- 25.6万〜41万円
- 月額利用料
- 17.8万〜25.9万円
-
運営法人ドーミーの口コミ男性介護付き有料老人ホーム東京都 2025/4/19あまり入居者の方にはお会いしていませんので、なんとも言えません。 全て丁寧に案内していただき、分かりやすかったため、最初に見学した施設で良かったです。 問題ないと感じました。リハビリなどの機会があるのは良いと思いました。 楽しそうな写真を見せていただきました。やはりここから本当の姿が見て取れました。ドーミーの価格帯
- 入居一時金
- 0万〜3,670万円
- 月額利用料
- 12.5万〜52.4万円
-
運営法人都道府県から探す施設種別から探す
- サ高住 (71)
なごやかレジデンスの口コミ男性 / 50代サービス付き高齢者向け住宅千葉県 2018/7/9立地環境が良く、周辺の病院やコンビニなど、施設自体は閑静な住宅地にありました。施設内は清潔で、部屋自体も明るく付帯設備も良いと思います。介護度はそんなに高い方は見受けられませんでした。 管理の方はとても朗らかで好感が持てました。また、詳しく色々なことを教えて頂きました。 基本は自分で生活する形ですので、詳しくはわかりませんがデイサービスがあるのでそれを利用した生活になります。洗濯などは自分でしなくてはいけないです。 レクレーションも頻繁に実施している様子で、周辺環境は良いと思います。 費用については、若干、抑えらえているようですが、特段安いわけではありません。
前の20件
-
- 1
次の20件