いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
津田 理恵子

神戸女子大学 健康福祉学部 教授
津田 理恵子

保有資格臨床福祉学学位
専門分野回想法, 社会福祉学
神戸女子大学健康福祉学部』教授として、介護福祉士養成教育・実践現場の課題を研究。介護福祉士・社会福祉士の養成に携わる。また、学生向けの教材にもなっている『介護概論(共著)』『学べばわかる介護福祉(共著)』を手がけるなど、介護業界全般に深い知見を持つ。みんなの介護では、学生向けに介護の専門知識をわかりやすく解説してきた経験を活かし、「施設特徴」や「介護保険の仕組み」などの記事を監修している。

専門分野

  • 社会福祉学
  • 経歴

    西暦 所属 備考
    1987~2000年 兵庫県社会福祉事業団兵庫県立総合リハビリテーションセンター
    リハビリテーション中央病院
    看護師
    2006~2009年 神戸女子大学
    健康福祉学部健康福祉学科
    講師
    2009~2015年 神戸女子大学
    健康福祉学部社会福祉学科
    准教授
    2015年~ 教授

    所属

    所属 役職
    日本看護福祉学会 -
    日本介護福祉教育学会
    日本介護福祉学会
    日本社会福祉学会
    日本自立支援介護学会

    著書

    公式情報

  • 神戸女子大学(教員情報)
  • 担当記事

    【かんたん比較】グループホームと特養の違い(入居条件・費用)

    【かんたん比較】グループホームと特養の違い(入居条件・費用)

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2021/12/27
    【かんたん比較】ケアハウスとグループホームの違い(費用・入居条件)

    【かんたん比較】ケアハウスとグループホームの違い(費用・入居条件)

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2021/12/17
    【アンケート】少子高齢化の対策で必要なことは?原因と引き起こる問題を解説

    【アンケート】少子高齢化の対策で必要なことは?原因と引き起こる問題を解説

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/10/11
    【アンケート】高齢者の入浴回数は週何回?入浴介助の注意点やポイントも併せて解説

    【アンケート】高齢者の入浴回数は週何回?入浴介助の注意点やポイントも併せて解説

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/10/11
    【アンケート】デイサービスに行きたがらない時の効果的な対応は?拒否する理由と併せて解説

    【アンケート】デイサービスに行きたがらない時の効果的な対応は?拒否する理由と併せて解説

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/10/11
    【アンケート】訪問介護のメリット第1位は?受けられるサービス内容と利用方法を解説

    【アンケート】訪問介護のメリット第1位は?受けられるサービス内容と利用方法を解説

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/10/11
    【アンケート】尊厳死の法制化には賛成?安楽死との違いやリビングウィルについて解説

    【アンケート】尊厳死の法制化には賛成?安楽死との違いやリビングウィルについて解説

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/10/11
    【後悔しないために】老人ホームを選ぶ際に押さえるべき5つの立地条件

    【後悔しないために】老人ホームを選ぶ際に押さえるべき5つの立地条件

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/03/18
    【契約時に確認すべき10項目】老人ホームの重要事項説明書とは?

    【契約時に確認すべき10項目】老人ホームの重要事項説明書とは?

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/03/18
    【かんたん比較】有料老人ホームと養護老人ホームの違い

    【かんたん比較】有料老人ホームと養護老人ホームの違い

    津田 理恵子
    神戸女子大学 健康福祉学部 教授
    2019/03/13
    前の10件